東京の山友、ひで兄と九重連山 | おかよきろく

おかよきろく

生きる事、すべてが繋がっている。大好きな山のこと、忘れそうになることを記録していきます。

2022の夏、北アルプス太郎平小屋で出会った、おじさま、ひで兄が九州まで来てくれた。

大分から、宮崎、熊本、長崎の山に登るという。

この日は、くじゅうへ

5時半集合だったので、2時半起き。3時15分出発。

レンタカーがピンク色で、目立ってすぐ分かった😆"液体燃料"をプレゼント。

この言葉は、ひで兄がよく使うので、お気に入りになった。爆笑

お空もいい感じ

すんごいタイミング、見れないと思っていたら、ちょうど上がってきてくれた。

やはり、私は、ラッキーなのだ✨️


わーーーーーおーー!

すんごい光じゃーーーー

めちゃくちゃ神聖だった。

めちゃくちゃパワー感じる。

力強い光

私は、だから、朝日が大好きなんだなー

まずは、久住山へ

おむすびを食べる。最近ハマってる冷やしミニトマト🍅。これがまた、最高に美味しかった。

前日、仕事で街中にいったので、百貨店で少しお高いのを買ってみた。やはり、美味しかった!

ひで兄が、ん!うまい!!

と、もう1個、もう1個と食べてくれて、嬉しかった。

太郎平小屋の手ぬぐいに、出会った皆さんの名前がある。それを持参。新たに、今日のを書き加える



次は天狗ヶ城へ。御池が綺麗

これは、後じゃなくて良かったなと、急な登りを頑張る。



由布岳が綺麗。かわいい。

ひで兄は、翌日登るらしく、あの、耳の部分の急登が、、はぁーと心配して連発していたw

ホントは、道はジグザグになってて、登りやすい。ひで兄は、面白い。



そして、中岳へ。

お茶を点てる。今日は、川尻、立山菓舗さんのハート最中。

立山さんは、こしあんが、有名。

食べて欲しかったと、説明しながら、食べていたら、ピンクの私の最中がこしあんでひで兄のは、つぶあんだったw

慌てて、半分こにして、食べる。

っと、半分にしたつぶあんを食べようとしたら、手が伸びてきて、ひで兄が、食べてしまうw

あっ!!とか言ってて、食べちゃったー

と、言ってるので、面白かった😂



たんぽぽが、すんごい大きかった。

うちの近くは、白いたんぽぽと、もっと洋風なそれに、少し黄色の混じったたんぽぽが多い。外来種なのか。久しぶりに、本物を見た気がした。


下山後は、ソフトクリームで乾杯

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

やっぱ、コレでしょ。

別日に、また夜飲もうと言ってたので、サッサと解散。子どもの送迎に間に合うか!

途中、眠すぎて、道に停めて15分寝た。

前日に、次男の友達が泊まりに来てて、ほとんど眠れなかったのだ。

2分前に到着。送迎間に合った。ホッ

ガッツポーズ✨️


別日

居酒屋。行きたかった、夜の魚屋さんへ。

お刺身美味しかったなー

ここは、2階なので、この階段。。

ひで兄は、ベロベロになりながら、祖母山より危険だ!を連発していた🤣🤣🤣

店舗の中にも、結構な階段があり、

この飲み会で、一番面白かった




おわり。