食べさせてます! | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

ども!
食欲大爆発中きのこです。
もーすごいです。もはやビッグバンだね。新たな宇宙空間ができるレベルだね。

娘の時も確か今頃(今7ヶ月だよね?)からの食欲が半端じゃなかったなー。
いくら食べてもお腹いっぱいならないし。何か食べてないと尋常じゃない量の唾がでる。娘のよだれレベルの量。←わかりにくい(笑)

それも普段甘いものなんか食べないというか、好きじゃないんだけど、毎日チョコ食べたい(笑)
生クリームとかは嫌だけど、なんならあんこ系でもいいから食べたい。
これも娘妊娠中と同じ。
娘の時は産んだらピタリとなくなったから、今回も産むまで続くのかな?
毎日欲求との葛藤が続いてます。



さてさて、娘のお話。

皆さんご存知の通り小柄で細身の娘。発達の遅れも随分目立ってきました。

前の街では総合病院で定期的に見てもらってたんだけど、今の街でもかかりつけとして大きな病院で見てもらった方がいいという事で、保健師さんやら前の病院の先生に勧められてる大学病院へ行くことになりました。

専門医も沢山いるし、設備も充実してるしって事で、紹介状持って、朝8:30前に病院つくように行きました。


私、大学病院って嫌いなんです(笑)予約してても平気で数時間待たされるし、そのくせ診察1分で終わったりするし、研修医さんとか多くて検査や治療になると針刺すの何回も失敗されるし。


だから娘を大学病院へ連れていくのも嫌でした。
我が家からだと市内で南北の端っこ同士ってくらい離れてる場所にあるしね。
だから行ったほうがいいと言われてから実際行くまで随分期間がかかりました(´д`)



でも娘の為だし、確かに何かと大きな病院の方が安心な部分もあるだろうし、自分自身でも沢山悩んで、夫婦でも沢山話し合って、保健師さんとかにも沢山相談して、心から納得した上で行きました。



大学病院には診察受付前についたのにまず、総合受付みたいな所で1時間(笑)

予想はしてたけど、ほとんど動かないベビーカーに乗り続けるには長すぎて娘は抱っこ。



小児科へ移動し、体重身長測定まで1時間(笑)
もちろん娘は抱っこ。ベビーカー云々の前に今いる場所が病院ってバレてぐずぐず。
ずっと抱っこは大変だから抱っこしながら座ってみるもブチギレする娘。
大人しく立つもやっぱり疲れるから娘もベンチで私の横に座らせるが、お腹バシバシ叩いて怒る娘。
最終手段とばかりに同じフロアのジュース売ってる場所の近くに移動し、お菓子を与えてやっと落ち着く娘。
同じ事やってる親子他にもいて笑っちゃった(笑)


更に1時間弱してやっと呼ばれる。



紹介状の内容と娘の身長体重をみての話が始まり、娘の病気の歴、パパママの病歴、身長、子供の頃の話などを聞かれる。
その後、娘の発達の状況を胎児時代から新生児、乳児期、今と事細かに聞かれ、今できることできないことの話をする。

ちなみに白衣の先生と看護師さんがいるので娘はずっと私の抱っこで泣いてます(笑)

15分から20分かけて沢山話した。
なんて丁寧な先生だろうと関心していた。

しかし、その後
「うちの病院にいらっしゃってる方はもっと重篤な方が多いので、うちでみるレベルではないと思います」とな。


キョトンとする私。

熱性痙攣は複雑型とはいえ、入院以来再発なしだし
発達は遅いけど、まだ2歳だし町医者でもみれると思う。
身体の成長も遅いけど背は伸びてるし、今すぐホルモン検査するレベルじゃない。
体重の伸びが悪いのはご飯をもっと工夫するとかすれば解決する。

こんな内容の説明をされ、うちの近所の総合病院で発達をみれるという病院をいくつかあげられ、どこの病院にどこの大学病院とパイプがあるか、専門医の数などを説明され、どこにしますか?
とな(笑)


キョトンとしながら病院を選んだ私に「じゃ、紹介状書くから」だってー。


あまりにも軽くあしらわれ過ぎて反応すらできない私。
一瞬でも丁寧だわと思ったのが悔しいわ。
ご飯あげてますけどっ!どこのママより娘を観察して好みを理解しながら栄養考えてあげてますけどっ!


この病院きて3時間もたってるのに、また新しい病院いくのー?


やっぱり、私、大学病院嫌い(笑)



重い腰上げて行った病院。
また時間みつけて新しい病院へ行くことになりました。


どこ行っても言われるんだけど、食事ちゃんとあげてるんだけどなー。

すごい大食いではないけど、それなりの量は食べてるし、どちらかといえば便秘気味で体にたまってるはずの食べたもの達が、量の割には吸収されてないって感じるんだけどな。


ちゃんと食事与えないで体が小さいとか言って病院きてると思ってるのかな?


モヤモヤが残る日でした。





Android携帯からの投稿