びっくり嬉しかった事 | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

どもども!!
もう、お久しぶりですってくだりはいらないですか?最近いつもお久しぶりですもんね~!



さてさて、今日は飛び飛び最近のネタ一気盛りでいきます。


まずはご存知娘ちゃん。
まーー成長の遅い彼女。段々成長の遅さが際立って目立つようになってきました。しかし、彼女なりにゆっくり着々と成長してます。


体力が着いたのか、平日家に居てもお昼寝して1時間。
休日にお出かけするとお昼寝15分とかで夜まで突っ走ります。
ねんね一番。寝れないと不機嫌MAXだった娘にしてはかなりの成長です。

その代わり夜はあっちこっちで勝手に寝入ってる事がほとんど(笑)




大抵リビングで遊んでると思い目を離すと次の瞬間寝てるパターンです。
両親の遺伝子受け継いで家族揃って2秒で寝れる寝付きの良さ(笑)



娘はおもちゃを食べる投げる振る叩きつけるというのがメインの遊び方。
日中はまーうるさいです。
最近その遊び方が変化してきてます。
おもちゃを眺めて指でいじったり、おもちゃかごに戻してみたり、私が見てると見えない位置で何かしてみたり。
変化と言うか、これが本来の遊び方って方に近づいてきた。

娘が一生懸命おもちゃを移動してたので見てみると。


テレビ台の上に並んでるラブ
なんの統一感もないおもちゃが、特に法則もなく、ただ乱雑にテレビ台の上に並んでる(笑)
流石、生粋のO型家系の子(笑)

冗談はさておき、何かを思って並べたであろうこの行為、今まではなかったので、つい記念撮影しました!スマホでね。




夏の間、娘の飲み物はセルフサービススタイル。
あまり自ら食べたい、飲みたいの意思を見せない娘の、飲みたい意思を邪魔しないためにセルフサービス。
夏は脱水とか、水分不足で熱が上がるのも怖い(熱痙攣もちだからね)ので、お茶よりも味つきの水みたいのをメインであげてました。


自分で持てるように少し小さめの、本人が一番のみやすそうにしてるマグストローをリビングの娘が届く所に置き御自由にお飲みください。にしてました。

これ以外のコップとかにストローでも飲めるし、めっちゃこぼすけどコップもなんとか飲める。
でも、その場合、大人が器を持ってあげてこぼさないようにしながら飲む感じ。自分で持つのはあくまでも取っ手つきのひっくり返してもこぼれないマグストローのみ。

だったんですが~
秋になり昼間以外は涼しいのでお茶のみ生活に変えた我が家。
お茶で勝手にどうぞスタイルでしたが、よっぽど喉が渇かないと飲まない(笑)
それでもいいんだけど、お出かけ帰りとか、ご飯後とかに大人があげようと思った時だけジュースをあげることにしました。
勝手にどうぞスタイルはなしで、手荒な真似をしたらこぼしちゃう紙パックジュースにストローさして、飲ませました。
少し飲んで飲むのをやめたので、娘から少し離れた場所に置いて、一瞬目を離しました。振り返ると


普通に持って飲んでました。
なんだ(笑)持てるんだ(笑)


それも全くこぼさずに最後まで一気飲み(笑)

今まで、出来ると思ったのに出来ない事は沢山あって落胆する事あったけど
最近は前は出来なかった事ができるようになるって事も増えはじめ、毎日娘を見てるのが楽しいです。

そんな最近の我が家でした。




最後に我が家ののんびり娘ちゃん


お姉ちゃんになります。

長ーいつわりも、あと少しで終わりそうだし、今週?あれ?先週?から安定期にも入り、落ち着いてきたので報告したした♪


性別は50%の確率で男の子だね!って言っちゃう天然な先生にみてもらってます(笑)
ちなみに性別はまだ不明ですよ!

春には家族が増えるきのこ家をこれからもよろしくお願いします☆





Android携帯からの投稿