のどがガラガラで、吐き気がするほど咳をしているきのこです。
花粉?なのか、鼻炎かで、口呼吸が多くて、のどやられました。。。
人に会うたびに風邪じゃないよって説明してます(笑)
さて、今日は雛祭りでしたね。

雛人形もちゃんと2月のいつだかに出しました。
出すのも大変だけど、しまうのがもっと大変なんだよね。
まだ雛祭り当日なのに「早くしまわないと、お嫁に行けなくなっちゃうよ」ってパパに片づけを急かされてます(笑)
でも大丈夫だよ!!!
私の実家はいつも片づけるの遅かったけど、私は結構早くに結婚してたから♪
そんなひな祭りを過ごしてる我が家…
今日は、梅の花を見に行きました。

カメラ好きの娘は、梅の花よりカメラばっか見てた。
昨日とか暖かかった気がするけど、今日は寒過ぎて、すぐ帰りました。
あっという間に夕方になり夕飯。

夕飯は雛祭りメニュー。
私が子供の頃から我が家では定番だった雛人形寿司に、その他もろもろのメニュー。
娘は雛人形寿司に興味津々で、写真撮影中から破壊してしまう勢いでした。
雛寿司とは別で娘用にちらし寿司とか用意してたんだけど

パパに食べさせてもらいながら完食。
結局雛寿司も…

大食い娘の…

餌食でした~

身体は小さいけど本当によく食べるんだよね。
「んむ~んむ~んっんっ」(美味しいって意味)
って言いながら

食べてました。
口の中身がなくなると
「んおっっっ!んおっっっ!」(次をよこせ)
と言います。
自分で食べて欲しいけど、そこまでの欲はないらしく、自分では食べないです。
最近は異常なほど食べるけど元々、食の細い子だし
食の細い子って、食べたいって気持ちが弱いから、手づかみとかも中々しないって聞いたし
そこは食の細い子の成長にならってるみたい。
雛寿司の頭はうづらの卵でしたが

躊躇なく、パクリといってました。


雛寿司さんは、自分の役目をまっとうしてくれました。
娘が食べたがる部分は食べさせてあげて、後はパパママで美味しく頂きました。

毎年、雛寿司作れる様に頑張ります♪