こんばんわ~!
珍しくこんな時間に更新!
そうそう、そういえば、娘の8,9ヶ月検診に行きました。
先週、いや、先々週。
体重に身長は大体どの位かわかってたので、特に…
もちろん曲線ははずれてますが、一応成長してるし、あまり気にしなくなりました(前よりね)
それより今回は体の大きさだけでなく、その他の成長も遅い事が大丈夫なのか聞きたかったんです。
私はまだあんまり気にしないんですが、周りに結構言われるので(笑)
周りが心配してて、私まで心配になっちゃったっていう…。
まだお座りをしない事、ハイハイにずりばいもない事、なんなら首も不安定な気がする事。
全部全部聞きました!
先生の返事…「まっっっっったく問題なし!」
病気を心配するほど成長遅い訳じゃないし、検診して体の異常はないし、よくしゃべるし、笑うし、検診で何かされるって気づくとママの方みて助けを求めようとするし。
周りをよく見てるし、話も聞いてる。
何も気にしないでいいそうです。
良かった~
先生が大丈夫って言うなら大丈夫!
安心です。
ついでに離乳食が進み、益々ミルクを嫌う事を相談すると…
どうせミルクは飲まなくなるんだから離乳食食べるならミルクにこだわらず、離乳食を進めていいよー!と!
(゜▽゜*)いぃのぉーーーーーーーーー?
まさかの収穫!
ミルクをやめてもいいと!
その日はもう、ルンルンで帰りましたよ!
それから2週間。
ミルクはやめてもいいと言われたけど、まだミルクあるし、3食離乳食って食べさせる時間とか難しい気がして中々はじめませんでしたが
ついに!ついに!
娘は3回食となりました。
まだ食材の種類増えてないし、やっとモグモグしだした感じなので
様子をみながら
私が面倒な時や娘の機嫌が微妙なときは2回に戻したり臨機応変にやる予定。
とりあえず
朝6時頃ミルク150~220
9時頃離乳食
13時頃離乳食
19時頃離乳食
合間で水あげたり麦茶あげたり
おやつあげたり。
寝る前にまたミルクあげてみたけど拒否(笑)
結局、ミルクがなくてもぐずらないし、なんならいつもより機嫌がいい!
水分補給もミルクあった時より飲んでくれるし、本当、ミルクが嫌だったみたい(笑)
しばらくは様子をみて体重減ったりするようならまた考える予定。
そんなミルク減っても気にしない娘。
ソファーのカバーが大好き。
すごい遠くにいたのに気づいたらここにいる(笑)
で、
あそぶ。
あそぶ。
顔を隠してから覗いてどや顔します(笑)
私がするいないないばぁには無関心な癖に。
ちらっと覗いてきて、目が合うと笑う(笑)
またいる。
元気すぎるよ~!
あ、娘のお尻!
血はでなくなりました。
ふんばるときに泣かなくなりました。
ただまだうんcは硬いです。
結局病院は行かず、様子見状態です。
早くよくなぁれ!
Android携帯からの投稿