ご無沙汰です | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

かなりご無沙汰となってます、きのこです。


ご無沙汰すぎて何を記事にすればいいかわからないです(笑)



とりあえず、娘は無事8ヶ月となりました。


とにかく成長ゆっくりの娘は8ヶ月でめざましく成長することもなくマイペースにのほのんと生きてます(笑)


小さな成長は…
おもちゃを両手で持ってみたり左右の手に持ち替えたりが上手になりました。
細かなものを指でいじって遊ぶのも好きみたいです。
絵本好きなので本やフリーペーパーを見つけると目の色が変わります。
そして食べます(笑)
お座りもズリバイもまだですがうつ伏せでぐずることがなくなりずっと遊んでくれます。
前には行かずバックズリバイがブーム。
ストローが完璧になりミルク以外の水分はストローであげてます。
離乳食への執着が半端なくなり、いつの間にか好き嫌いもなく完食する様になりました。


そして、人生初の発熱を経験しました。

もうくると覚悟していたので私は対してテンパる事もなく
冷静に対応できました。

発熱は風邪だった様で、今だに鼻水は出てます。

娘の発熱前後は私も体調を崩していてなかなか地獄の週でした。

頼る人が旦那しかいないため、体力的にも精神的にもきつーーーーいって本気で思いました。

今も結構きついけどね。


そして、娘は風邪で食欲が落ち、はじめて離乳食を残したり
歴史に残るんじゃないかってほどミルクを拒否したりでした。

食欲は戻りましたが、ミルクは戻る気配を見せません(笑)
あと少しの辛抱と自分に言い聞かせてミルクをあげてます。



それから娘のお昼寝にも変化が出ました。
今までは異常なほどお昼寝をする子で
ミルクとちょっとの遊びが終わったら次のミルクまで寝る。
なんなら起こさないと起きないって感じでしたが
最近は結構起きてる時間が長くなり、お昼寝も30分とかで起きる事もしばしばとなりました。

あとは少したまってる写真を…。


あたふたママ日記-2012-07-27_08.43.42.jpg
あたふたママ日記-2012-07-27_08.33.22.jpg
あたふたママ日記-IMG00396.jpg

風邪ひく前、はじめてのお祭りで、甚平デビュー。

ここでもらった風船が大好きで今だによく遊ぶ。


$あたふたママ日記-2012-07-27_08.41.25.jpg

これも風邪引く前。
近所の子とプール。



$あたふたママ日記-IMG00449.jpg

風邪引いても以外と元気だった。
特別愚図りもしないで、ほとんどねてた。



$あたふたママ日記-2012-07-30_22.28.34.jpg

風邪後は、珍しく私にべったりちゃんだった。
何をするにもそばにいなきゃ怒ってた。
体調を崩した後からひどい腰痛続きで今だに動くと少しきついのに
ずっと抱っこしてたなー。

今ではいつもと変わらぬ娘に戻ったよー。



$あたふたママ日記-2012-08-03_11.48.42.jpg

お友達のお家で遊んだり


$あたふたママ日記-IMG00514.jpg

それで寝る!?って体勢で寝たり


$あたふたママ日記-IMG00517.jpg

昼寝用にリビングに出した布団にゴロゴロしながらプレイマットのデコボコで爪やすりしたり
とにかくご機嫌です。



ミルクを飲まないってのも流石にここまでくるとなれるもので
最近は飲まないならいいよって気持ちになってきました。

体重もまだ曲線には乗らないけど増えてるみたいだし
多分背も少しはのびてるし
離乳食は食べるし
何より機嫌がいい。

身体の大きさ以外での成長がゆっくりなのは
ミルクのせいじゃないし
ミルクも終わりが見えてきたので飲まなくても頑張るのやめました。


ここまではミルクで苦労し続けてきてて
楽しいよりも、辛いとか、きついって思う事が目立ってきましたが
ミルクに関して頑張る事をやめたら
本当に気持ちが楽になって
娘と一緒にいる時間が楽しくて仕方なくなりました。


ミルクがきつすぎた分
ミルク以外の育児で困難を感じる事も少なかったし
基本、怪我につながる様な危険な事以外は
自由にさせて、
娘にはまだできない
まだ早い、まだわからないって決めつけず
大きな子とも一緒に遊んだり
泣いてても身体に異常がないって確認したら「泣きたいのね~」ってほっといたりしたので
今はとにかく手がかからない(笑)


またこれから成長して行くと
色んな悩みや困難もあるとは思うけど
娘が8ヶ月を超えた今
娘と一緒に私も母として成長できた気がします。




$あたふたママ日記-IMG00490.jpg