優しさに触れる | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

おはようございます。




まだ歩く事も出来ない小さな子供を連れていると

人の優しさに触れる機会って多くないですか?


妊婦の時もですが

電車で席を譲ってもらったり

エレベーターの乗り降り時に道を譲ってくれたりetc・・・。






最近は特に感じるのですが

子供を連れての買い物ってぐずられる事もあるし

あやしながらレジなんか行くと財布からお金を出すのも一苦労だし

買ったものを運ぶのも大変。


できない事はないし、普通にこなさなきゃ買物だって出来ないんですが

やっぱ大変ですよね。


そんな時、ちょっと手伝ってくれる人がいると楽チンですよね!




私のよく買い物に行くスーパーやドラックストアなんかは

よく気づいてくれる優しい店員さんが多くて

普通は買ったものをセルフで袋に入れるのに

子連れ(小さい子限定)だと袋づめをやってくれたり

荷物を駐車場(車まで)運んでくれたりしてくれるんです。


すごくありがたいですよね。



もちろん子連れの人がいる事でレジが少し列になってしまったり

周りの人には迷惑かけちゃう事もあるんですが

実家もそこそこ離れてて手は借りれず

旦那も仕事が忙しく休みが少ない家庭なんかは

母子で買い物にも行かなきゃいけない。


極力機嫌のいい時間を狙っても

店内でぐずぐずしたり

泣きだしたり、抱っこで暴れたり

子供が予想を超えた反抗心を見せる時ってあるので

そんな時に行こうって思うのは

優しくしてくれる店員さんがいるお店ですよね。




世の中いろんな人がいるけど


意地悪をしたり、嫌味を言ったり

自分勝手な運転をしてたり

周りの事を考えずに自分の思いだけで動いたり

こういう行動って必ず後で自分にしわ寄せがくるって思ってるので

こういう小さな心配りができる人って素敵だと思うし

こういう人にはいい人生を送ってほしいとか思っちゃいます。



妊娠前までは販売の仕事をしていたので

改めて、小さな優しさが大事だという事に気がつきました。





妊娠し、出産し、子育てをしていく中で

こういう優しさに触れられて

娘が私に母になる事だけじゃなく

母になる事でしか経験しない

大切なものを沢山くれたんだなって思いました。






なんてちょっとまじめなお話でしたー。






あたふたママ日記-DVC00838.jpg



娘はねんね。

私は離乳食の準備したり

パパのじじばばの飛行機の支払い(ネットでのクレジット設定ができないみたい)したり

パソコンに向かってブログしたりしてます。




今日は子育てサロンの予定でしたが

家族で今日も寝坊してしまい、

ミルクと離乳食のタイミングからしていく事は不可能なのであきらめました。。。





きのこ地域は雨で天気悪いですが

今日も1日頑張って行きましょう!!!!!










にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村