ママっこ | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

おはようございまーす。


昨日は大学時代の友人が遊びに来てくれました。



パパ(父さん)が今の仕事に転職するまでは

最低でも月に1回、多い時は3回とか泊りで遊びに来てた友達で

今の仕事に就いて以来は久々にパパ(父さん)が休みの日に遊びにきました。




うちのお父さん(パパ)は結婚当初(同棲時代)からかなり家事を手伝ってくれる人で

なんでも率先してやってくれるのでとっても助かってるんですが

娘が生まれる前は…友達が泊りに来ると夕飯で腕をふるってくれて…

夜は女子会と化す私たちのマシンガントークを横目に

後片付けをしてくれて、せっせとお風呂準備をしてくれて

自分は最後にお風呂に入り

夜中まで続く私たちの女子会を見守りつつ適度な時間に眠り

次の日の朝は一番に起きて朝食の準備をしてくれるという

完璧を通り越したお仕事をしてくれてました。






今回も友達が遊びに来るとなって以来

お昼は俺が作ると張り切っていて

お昼には男子ごはんのケンタロウさんのレシピの

汁なし坦々麺いんげんと卵を炒めたやつと

自家製ぬか漬けトマトのゴマ塩麹和えを作ってくれました。



あたふたママ日記


私が買い物で買った麺が中華麺ではなく焼きそば用の麺だったため

少しゆで過ぎてふにゃふにゃの麺になってしまいましたが

とっても美味しくて大満足でした。なんか緑が多いけど(笑)



勿論友達との話もとっても盛り上がって

沢山話して沢山笑って楽しい時間を過ごせました。




ただね、ただ………

悲しい事に娘がママっこになりつつある事実に気づいてしまいました。



人見知りもしないし誰に抱っこされてもあやされても平気な娘ですが

最近、パパ(父さん)のあげるミルクをあんまり飲まない。。。

飲むには飲むんだけど飲みが悪い。


それに眠かったりしてぐずるとパパ(父さん)じゃ泣きやまない。

勿論私でも泣きやまない時は泣きやまないんだけど

パパ(父さん)じゃ手に負えなくなる事がある。



まだまだひどいママっこではないんだけど

うっすらママっこになってる感じ…。



可愛いんだけど私としてはパパ(父さん)っこになってほしいので複雑(笑)




それに最近肩こりだけでなく背中痛もひどいので…

パパ(父さん)が帰ったら娘をパパ(父さん)に…

私は家事を…になりたいので

困る…(笑)





パパ(父さん)かなり育児にも積極的に参加してくれるだけに

寂しいだろうなー。


勘違いであってほしい!




そんなパパ(父さん)に肩車されるも

クールを貫く娘。


あたふたママ日記







そうそう…先日から娘の前ではパパの事をお父さんと呼ぶ事になりました。

でも、まだ私はママだし

夫婦間では今まで通り名前で呼び合ってるし

実家に帰ればじじばばを「おとうさん、おかあさん」って呼ぶし

娘が生まれても


父→おじいちゃん

母→おばあちゃん

旦那→パパ(お父さん)

私→ママ(お母さん)

なんなら弟→おじちゃん


の呼び方に慣れてなくて

皆それぞれ自分がワンランク年老いた地位になった事は理解してるけど

呼ばれるのはまだ違和感あり状態なので


旦那の事を「お父さん」なんて呼んだら

父が「なに?」って言いそう(笑)



まーパパ(お父さん)なりに育児の考えあっての事なんで

定着させたいけどまだまだ時間がかかりそう(笑)



ちなみに私がママのままなのは

旦那(パパ)が私の事を「ママ」もしくは「○○ちゃん(名前)」としか呼ばないのでそのままなのです。

私の事を「お母さん」って呼ぶのに違和感があるのかなー?







今日も1日頑張りましょう!!!













にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ

にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村