縦抱き | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。


首すわりが遅い娘ちゃん。
 
 
 
 
縦抱き自体は結構前からやっていたんですが
 
 
寝るときは横抱きゆらゆら6割
少し泣いても置いとけば勝手に寝る0.5割
ミルク時に疲れて寝る3.5割
 
 
 
 
ミルク時に寝るってのは一番最後の寝る前のミルクの時がほとんどで
その時間はパパがミルクをあげてくれるので
私はあまり経験しません。
 
 
 
 
 
 
 
横抱きゆらゆらは昼寝時に寝付けずぐずる時にやります。
 
 
 
勝手に寝てくれる時もありますが
 
大体ぐずぐずしても放置すると
横抱きゆらゆらしないと寝ません。
 
 
そのかわり寝付くのに何十分もかかる事はあまりなく
いつもと違う環境とかじゃない限り
5分程度で深く寝入ってくれます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのためここ最近で寝ないとかで困った事はあまりなく
寝付きの部分に関しては悩みゼロでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でもでも小さめとはいえ少しずつ体重も重くなり身長も大きくなってる娘を
いつまでも横抱きで寝付かせるのは
体力不足の私達の手足腰が悲鳴をあげると思い
 
縦抱きで寝付いてほしーい
 
って思うようになってきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろん横にしてトントンだけで寝付いても欲しいので
そっちもお昼寝で練習してますが
こちらはなかなか時間がかかりそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本題の縦抱きねんねですが
 
 
数日前から縦抱きでゆらゆら
 
抱っこ紐(エルゴ)でゆらゆら
 
 
 
眠そうな娘で縦抱きねんねの練習してました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まぁ寝付く事はなく
「早く横抱きゆらゆらにしろーー」
とばかりに大泣き。
 
 
 
眠いのに寝れないのも可哀相なので
横抱きに戻し、ねんねの繰り返しでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして今日…
 
抱っこ紐(エルゴ)で少し眠そうな娘を抱っこ。
 
 
 
 
泣く(娘)
 
 
 
 
あやす(私)
 
 
↓5分経過
 
 
泣いてる(娘)
 
 
 
 
 
 
やっぱだめかと思いおろそうとした瞬間
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あたふたママ日記-DVC00401.JPG
 
 
 
 
 
いびきかいて寝てるーあたふたママ日記-DIMG0031.GIF
 
 
 
 
 
 
小躍りしたい気持ちを抑えて
 
パパにみせるため携帯で証拠写真だけ撮って
 
娘を着地させました♪
 
着地失敗して起きたけど横抱きゆらゆらでまたすぐ夢の中。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
縦抱きでも寝れるようになれば
寝付きのいい娘の寝かしつけ&あやしがもっと楽になるー♪
 
 
 
 
 
先輩ママにはそんなの練習しないでも
勝手に寝るようになるよって
笑われそうですがね…(笑)