私のブログと息子の進学と | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

ブログそろそろ卒業しようか?



息子が不登校になって始めたブログ


今、高校3年生でとりあえず学校は行ってる


もう不登校ブログじゃないし


ネタもないし


そろそろ止めどきなのかな?


そんなことを考える



息子の進学


息子は本日、進学する大学が決まった


とても嬉しいことだ


希望の大学は1択


落ちたら働くと言っていた


だから本当に良かった


私の悩み


息子が不登校になって


ブログを書いて


そして読んで丸4年


結局のところ


私は何も変わってなくて


日々を過ごしていくうちに


時が経っていた感じ


私の根底の部分は変わってなくて


きっと息子がちょっとずつ


成長していったのだろう



私ができることはほぼないと実感



そして私が悩み解決できないでいること



ただひとつ


息子が知能境界域と

診断されていること


息子には知能境界域ということは伝えていない


大学に進学することが


息子にとっては

ハードルが高すぎるのではないのか?


誰にも相談できないでいる



このことは

また機会があれば

少しでも消化できたら

書こうかなって思っている



自分の気持ちを整理するために


私のブログは誰かに読んでもらおうと

思ったこともないし



始めた当初はコメントなんて頂けるなんて

思ってもみなかった


不登校当初はノートに殴り書きのように

思いを書き連ねていた


もう読めたもんじゃないほど

ひどい内容

子供への暴言や情けなくなる内容をツラツラと書いてたような...ノートは棄てました💦



だけどブログにあげることで

文章がちょっとだけ余所行きになり

書くことで心も整うことがあった



だからやっぱり

これからも時々はブログを書いていこうかな



実は息子の大学が決まったことで

モヤモヤ


進学先は県外で遠距離


1人暮らしになる予定


今までドラクエウォーク


息子に聞きながら、そして協力しながら

メガモン倒してきたけど


これからは1人で闘っていくんだなぁ


って


まるでこれからの

私の人生そのもの?


いやいや

また誰かに頼って助けてもらって

生きていきます


もしもこのブログを読んで頂けるなら

これからもよろしくお願いします飛び出すハート