アロマテラピーの勉強をするときに
避けては通れない「精油の化学」
「化学」って聞くだけで
みんなすごーく苦手意識を持つようです
「周期表」なんて言ったら
ものすごい拒否反応!!
どうやって説明したら
拒否反応がなくなるのだろうか・・・
そんなことを考えながら
周期表をながめてました
これは息子が理化学研究所の見学に行ったときに
お土産にもらってきた周期表
ニホニウムを発見した研究室に行ったので
「113Nh」が大きく取り上げられてます♪
たしかに私も学生の時
スイ・ヘー・リー・ベー・・・
って、全部の元素を覚えるのは苦痛でした
でもそれは試験のため
周期表の意味することがわかれば
もう少し楽しくながめられるようになるかなぁ~
「宇宙の誕生と周期表の関係」
といわれても
はぁ???
って感じですよね
でもすごく深い関係があるんです
私にうまく説明できるかな?
できるところまでやってみます
アロマの勉強のためだけじゃないですよ!
あなたの体の中
食べるもの
そんな身近なことにも関係のありますよ (^^)