2台目の 草刈り機 “ウイングモア” が

うちに 嫁いで 来ました。

 

初代 “スパイダーモア” は 斜面を得意としてきましたが

なんせ これだけでは 田んぼの 畦際が 刈りにくいし 時間が掛かりすぎる。

 

で・・・ 今回 畦の草刈り専用機を買ってしまいました。

 

 

スマホ 撮影したもんで

片手で 手ぶれ ぶれぶれ ご勘弁くださいね。

 

 

 

 

昨日の草刈り画像が アップできなかったんで

今日も草刈り作業 ついでに 画像アップして

ブログを書いてみました。

 

今日は 朝から 大雨と 雷警報

けど・・・午後から 晴れて やっぱり草刈り作業やっちゃいました

 

昨日アップできなかった 石を踏んづけ曲がってしまった 替え刃

 

 

 

そして これが 新替え刃

 

 

 

田んぼの 草刈り ビフォー アフター

 

こんな感じです♪

次回も 是非 このフリー刃を 買わなくては。。。

セットで 定価12,000でしたが ネットで8,000程度でした◎

 

かれこれ3年ほど 付き合っています。

ところが ここんところの ハードワークで

スペアーの 替え刃が 無くなってしまったんですわ(T_T)

 

で、、、 今回 石の多い 圃場でも 

安心で 安全な 作業の出来る 「フリー刃」ってのを

買いました。

 

ま、料理の得意の 嫁はんに よう切れる 包丁を 買うたったみたいなもんです。

 

 

↓ は 購入新車当時 アップした youtube 動画です。

 

先週の金曜日に 一ヶ月検診を受けに大学病院へ

何故か車の量も少なく これも コロナ 効果なのかね

 

いつもなら 身障者駐車場も満車なのに 何故か数台分のスペースが・・・

 

受付も少なく 全体的に患者さんが少ない!

更に 面会禁止の 大きな張り紙

 

私の入院が 今年だったらと想像したら 怖いです。

 

採血後、朝食を摂りに いつものドトールへ

ここも又 お客さんが 数えるほどしか居ない

行列なんか出来てないの 初めて見たわ!

椅子の数も半分にしてあるらしい。

 

家内の主治医の先生も 手術してから

もう 3人も変わってしまい 腎臓内科の先生も

今回交代されて 6年の 月日の経過を感じた私です。

 

ま、血液検査の結果については毎月横ばいで

次回まで 3ヶ月のお薬を頂き (一ヶ月分は予備と言うことで)

コロナが少しでも 収まりますように。。。。

 

 今年、2月17日 (日) に
私、急に 腰 お腹に 痛みを感じ 救急搬送してもらいました。
 
病名は “腹部大動脈瘤破裂”ふくぶだいどうみゃくりゅうはれつ
  という 非常に怖く 命にかかわる 病気です。
 
この病気
大動脈瘤が破裂した場合、多くの場合、致命的になります。破裂した患者さんのうち、約50%が病院にたどり着く前に死亡し、病院にはたどり着いた方のうち50%の方は、手術室に着く前に致命的となります。たとえ、運良く手術ができた場合でも、その致死率は約50%であり、合計すると、腹部大動脈破裂は、90%致命的となります。
 
芸能人でも 藤田まことさん 米倉斎加年 さん 阿藤快さん 大滝詠一さん など
 
私は 腹痛後 血管が破裂したのを 自覚後 ショック状態になり 気を失ったそうです
 
救急車で 北はりま総合医療センターに 運ばれ そこで検査後 女医さんが同乗し
 
神戸大学医学部付属病院へ 搬送されたそうです。
 
そこで 緊急オペで 輸血と 人工血管に 交換されたそうです。
 
その後 二ヶ月間 ICU で 眠りっぱなしの 状態で 気がついたら
 
もう 桜も 散り 時代は “令和” の連休になっておりました。
 
二ヶ月間眠りっぱなしでは 体重も20kg ダウンし 筋力も大幅に落ちました
 
歩くことも ままならず 車椅子に乗って トイレに行ったり 気道切開 したもんで
すぐに 話すことも 声も 出なくなり 大変つらかったです。
 
ま、 夫婦そろって 大学病院にお世話になるとは。。。。 それも命ギリギリの状態で
 
家内の主治医の先生や 看護師さん 移植コーディネーターさんとかが わざわざ
 
私の部屋まで お見舞いに 来てくださったようです
 
その後 5月21日には無事退院 転院先は リハビリ病院で 
 
しっかり 体重を戻し 筋トレして 6月27日には 退院し 今は娘のうちへお世話になっています
 
 
↓ 閲覧注意
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
たかが CD されど。。。CD

世の中 こんなに お値段が高い CD(SACD)が あるもんです


カーペンターズ の SACD版 それも 限定生産の プレミアCDです
イメージ 1

























SACDのランキングでは 栄光の 第一位です

アマゾンでは ¥32,800 中古でも ¥15,999  も します。
はじめ見たとき 桁が間違ってるんとちゃうん??
信じられませんでした

たった 一枚の シングルヒット集収録・・

勿論、私 新品なんか カエル余裕は無いが どうしても このCDを 聴いてみたい

で・・・ 泣く泣く 中古を 購入 でも 16,000円 近い 出費で 財布が痛い

それだけの お金を出す 値打ちあるんかいな???

って 皆さん ??? 疑問でしょう

けど・・・ 結論 すっごい ええ音で 大正解! でした


SACDの制作にあたり 兄の リチャード が 全面的に 最初から 原音からの
修正 監修に 当たったそうです
今は亡き カレンの 最も美しい ボーカルを残すために 全力をかけたそうです


ネッド界でも この音は 大絶賛さえているだけ有るわ



パソコンの この画面では 表現できませんが

ご参考に 








お盆も過ぎたのに
毎日 暑いですね
うちの ココアも 毎日 扇風機の前で ごろごろしています

どうぞ 皆様 お体 大切に~

イメージ 1
フィリピンからアメリカ本土へメジャーデビューした ペンペンコ

ブラジルから 日本のTVへ出演し CDまで出した メリッサ国吉
そして カレン 平良 で。。。一押しの ヤスミン 山下 ちゃん

ほんで・・・
今日は あんまし 好きとちゃう 中国
ここに すっごい 歌ウマ の 歌手がいます

名前は 

姚斯婷 って漢字で 書きます

Yao Si Ting
歌手
生年月日 1983年6月19日 (年齢 35歳)

早速、 タワーレコード で アルバム購入イメージ 1

























ジャケットは 紙製? 歌詞などの パンフレットリーフは
やすもんの 印刷 (T_T)
これじゃ コピーもん みたいやけど・・・
普通の家庭で インクジェットプリンターで 印刷したみたいです
勿論 チャイナの 紙は 黒くて 悪いしね~
イメージ 2



























ま 中身は それはそれは セクシーボイスで とにかく 歌がうまし!

お時間有ったら 是非 聴いてください
この ユーチューブ は クリックしたら 曲も選曲できますよ~♪

私の お気に入りは 2曲目 スティングが 歌って 大ヒットした
FIELDS OF GOLD です!


Yao Si Ting - Eternal Singing Endless Love IX






皆様 お盆休み ごゆっくりされていますか?

私の エアコン祭りも 土曜日には 一段落し

今日から ゆっくりしています

昨日は 依頼されていた コシヒカリの 防除を 朝6時から開始 営農のどんとこいを
済ませ その後 どんとこいの 穂肥 散布 終了しました

で・・・ この暑い中 還暦の老体で  頑張った 自分へのご褒美

買っちゃいました チボリオーディオ ミュージックシステム BT 
↑ これ 品番って これしか有りません
所謂 CD プレーヤーです

国産メーカー か チャイナ製なら 一万円以下から 2万円も だしゃ 有りますが
この チボリって メーカーに 惚れ込んで 数年
念願の 新品を とうとう買ってしまいました。

相場でも 10万以上 する 私にとっては 高価極まりない 決断でしたわ

色は ブラック&シルバーで どちらかというと 薄い木目より 私は好みです

イメージ 2

























イメージ 7


























フロントは 3インチ×2の 高音質のSP
底面には  5.25インチの ウーハー 搭載ですよ
イメージ 3

























今では 当たり前のBluetooth、も 付いておりまする

で 私は このチボリって 製品 は もう 5台目に成ります

まずは 名機 モデルワン
イメージ 4

























現在 パソコンの モニタースピーカーとして 活躍中です
続いて・・ コンパクトながら 驚異の音質 ipal
イメージ 5































これも PCのモニター用として活躍中です

忘れてました もう一台
イメージ 6

























これは 仕事用です
これで現場で 鳴らしてると 職人さん 全て 良い音質やって 褒めてくれます
段ボールで 傷が付かないように 養生しておりまする。

もう一台有ったんですが 現場で 職人さんが 欲しい 是非譲ってくれって 
分けてあげた アイパルが 有ったんですが
現在も 元気に 稼働中らしいです

このチボリオーディオ って メーカー
あまり有名ではありませんが アメリカの 故ヘンリークロス っておじさんの 魂がこもった
とても 良い音がする ラジオオーディオ メーカーです
 
以上 全て 中古で 購入したんですが とうとう新品に手を出してしまった すっきーでした◎



イメージ 1