十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -19ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

2025年8月24日 日曜日 から

バナナスタンドに吊るした4本のバナナ

一本食べ、また、一本食べ、残り2本

先ほど食べましたので、いよいよ

バナナが、残り一本になりました。

なので、バナナスタンドの効果レポは

ラスト前、いわゆる、ラス前になります。

また!バナナかい!

いえいえ、またバナナではありません。

また、から、バナナはヤバイです!

それでなくても、オレのバナナ

見したるわ!とか、口癖ですから

勘違いした人がツーホーとかしたら

大変であります。トホホ










少し触れただけで、ポロリンコと

フサからバナナが取れました。

正に、完熟状態の様相でございます。

皮が、ナマラ柔らかく、皮のまんま

バナナが食べられるって感じの柔らかさ

皮も、柔らかく、剥いている途中で

音もなく、スススと切れました。

実も柔らかく、皮を剥いている途中に

ポッキリ、いやいや、まったりと折れて

しまい、この時点で実の柔らかさが

食べる前からわかりました。

ひとくち食べたら、お、お、お、っ!

これは、まるで、立体スムージーだわ!

それぐらいテラ・ソフトです。

しかし、実の黒ずみは一切なく

さすが、バナナスタンド、すごっ!

冷蔵庫で保管していたら、実の色は

こんなに綺麗ではありません。

コンビニバナナではなく、高級な

ブランドバナナならば、その効果は

もっと凄い結果でしょうね。

舌糖度計ではありますが、甘味は

更に、アップした感じでした。

バナナの香りも良い感じです。




残り一本、明日、食べませう♪

期待していた以上に、バナナスタンドの

効果があり、作って良かった

バナナスタンドでありました。

また、明日、レポしたいと思います。

明日の朝は、熊本、日向灘の

検証記事からになりそうですね。

おわり









八丈島東方沖(新)で、M5.0の地震が発生しましたね。

 

起こるべくして起きた地震であることは、66.6゜系ラインは

 

既に、お見通しではありますが、津波を伴う大きな規模の地震でなくて

 

本当に良かった太平洋の沖合の地震でしたね。

 

太平洋沿岸のほぼ全てが、津波が到達するおっかない震源ですよね。トホホ

 

検証をしましたので検証図をアップしますね。

 

正に、正に、神合致でありますね。

 

続いて、八丈島東方沖の震源から66.6゜系ラインを出した

 

いわゆる、逆引き検証図もアップしますね。

 

 

上川北部の震源も、ガチでマブでありますし、チバニアン、茨城沖も

 

激しい合致でありますし駿河湾、静岡を通過して、佐渡付近の震源にも

 

合致をしているラインもおっかなく感じますよね。

 

ふむふむ、なるへそって感じのラインが多く出ていますね。

 

今後の活動や変化を見落とさぬように注目が続きますね。トホホ

 

おわり

変わった形のラフランスの実が

2個ありました。

なんとも、奇妙奇天烈な形でした。




これは、キノコではありません!

正真正銘、ラフランスの実です♪

発見した時に、マジかよ〜と驚きました。

顔っぽく見えたり、アレに見えたり

本当にユニークなラフランスの実

おそらく、双子ちゃんなのでしょうね。

食べられる実ではないので廃棄しました。

それにしても、変わった形でした。

バナナスタンドの効果もアップしますね。






一本め実食しました。

皮が柔らかく、実も柔らかです。

甘さはありますが、味は薄めでした。

やはり、コンビニバナナなので

こんなものなのかも知れません。

果物屋のブランド品ならば、甘さも

香りも、味も濃くなるでしょうね。

そして、今夜ももう一本食べました。










2本目も、味に大差はなく薄味で

実も皮も柔らかく、なめらかな舌触り

実の変色もなく良い感じです。

バナナスタンドの効果は大きいと

感じましたが、残り2本も経過を見て

最終判断を下しませうね。

おわり


東京多摩西部まで地震が発生する活発さですね。

 

震源の深さが130kmと深い位置なので、スロースリップ

 

いわゆる、関東平野のゆっくりスベリが影響しているのかも知れませんね。

 

ゆっくりスベリがあるんだから、すばやいスベリもあるんでしょうかね?

 

まあ、それはそれとして、前記事の参考でアップし続けている

 

一本ラインの検証図に、ラインを追加した検証図に、更に、東京多摩西部の

 

震源をトレースした検証図が、これまた神が発生しましたので眺めてみてね。

 

 

またまた、水平で合致する震源が増えましたね。

 

神の量産に成ってしまっていて、ごめんなさい。トホホ

 

続いて、他の検証図もどうぞ。

 

 

正に、正に、神合致の神的中、66.6゜系ラインの神化ですよね。

 

更に続けて、東京多摩西部の震源から66.6゜系ラインを出した

 

いわゆる、逆引き検証図もどうぞ、敢えて、0゜基準のみにしています。

 

 

メイメイ各自で、合致震源に○をしてくださいね。

 

空白域を走るラインも出ていますし、今後の活動や変化を

 

見落とさぬように、目を皿のようにして注目が続きますね。トホホ

 

バナナスタンドで吊した、オレのバナナの実食レポは、次回にします。

 

おわり

昨夜、あの、バナナを食べましたが、その記事は次回へ延期です。

 

上川北部(既)日向灘(新)で地震発生!激しく合致の神予測・神合致!

 

0°基準の83.25゜ライン、参考検証図からアップしますね。

 

 

参考図でありながら、既に、神化をしていますよね。

 

更に、参考検証図2として、ラインを増やしてみると

 

更なる神がアラワレて、ふむふむ、なるほどと読むことが出来ます。

 

 

本記事の上の参考図と見比べてみてね。トホホ

 

断層に掛かるチカラのモーメントとかがこの様に作用しているとか

 

算数が得意な人は、計算式とか数値として表せるのでしょうね。

 

数字を見ただけで頭の中が痒くなるオオカミ少年の師匠ですから

 

検証 ”図” をの開示を続けます。

 

まあ、数学で言えばグラフのようなモノとして置き換えられますね。

 

Xの二乗とかyのホニャララとか、考えただけで眠りたくなります。トホホ

 

だから、検証地図に特化をしている訳であり、論より証拠の66.6゜系

 

ラインに未来を繋ぐのでありました。トホホ

 

 

能書き不要の66.6゜系ライン、ガッチガッチの神合致ですよね。

 

これだけ地震活動が活発なので、各断層に掛かっているストレスも

 

MAXに近い状態で推移しているのでしょうね。

 

今後の活動や変化に対して更に、更に、お菊さんと一緒に注目ですね。

 

おわり