チバニアンで続く地震の直ぐ後で、駿河湾でも地震発生!
規模が小さく沿岸寄りなのが幸いしていますね。
最深部2500Mの海溝を持つ、日本一の駿河湾ですから
最深部で大きな地震が起きたら、ヤバイ事象も起きかねませんよね。
更に、プレートが寄せ集まっている駿河湾ですからおっかないですね。
震源が沿岸なのは、内陸側のチカラの変化が加わったのでしょうか?
活発な地震活動が続いているので、影響を受けない訳がない駿河湾
トカラ列島の群発地震も無関係ではないのでしょうね。トホホ
グダグダと言っていないで、論より証拠の66.6゜系ラインの
検証図をアップしますね。
茨城南部の震源からの90゜基準の49.95゜ラインが
激しく合致をしていますね。
家新島・神津島~能登半島、33.3゜ラインに現れた駿河湾の震源
カンケイあるあるの力関係、今後の活動にも注目ですね。
上記の検証図の×印を大きくしたのもアップしますね。
いえいえ、無料ですからご安心下さい。トホホ
能登半島と紀伊水道、そして、駿河湾、関連する何かがありそうですね。
空白域を走るラインもありますし、注目が続きますね。
おわり