釧路沖、カンケイアルネですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

本日も、暑い暑い帯広市内です。

 

帯広市内、沸騰中!

 

つ、遂に、気合いと根性が届かず、エアコンのスイッチをONにしました。

 

それでも室温は、30℃を行ったり来たり、冷房能力が追い付かずです。

 

昨日は、アレとか、コレとかで検証が出来ずにいた、紀伊水道(既2)と

 

釧路沖の地震の検証を済ませましたので眺めてみて下さい。

 

 

静止画も一枚、アップしますね。

 

 

カンケイナイネの釧路沖、根室半島東方沖等々に合致、カンケイアルネと

 

思われますので、今後の活動に注目が続きますね。

 

トカラ列島近海の群発地震にも小さな変化、ごく浅い震源とか

 

震源位置の変化なども散見されていますね。

 

本日も震度4の地震が起きていますし、変化を見落とさないように

 

注視が必要な震源域ですね。トホホ

 

11時59分、最高気温 35.7℃になった帯広市内です。

 

本日も、37℃に果てしなく近づくでしょうね。

 

正に、寒冷地仕様の道産子には、危険な気温でございますね。

 

さて、エアコンの涼しい?風を浴びながらおしるご飯を食べませう。

 

おわり