アスパラガスの様子からアップします。
もう、こんなに大きくなりました♪
太さも申し分なしなので
明後日ぐらいに収穫の予定です♪
アスパラのベーコンバター炒めの
食べ放題が続きます♪
本当に、これが最後の収穫です!
ラフランスの種からの発芽苗
2年目の姿がこんな感じです♪
テラ・葡萄🍇も元気にしています♪
いつになったら、葡萄🍇が
食べられるのか?
長い栽培期間になっています。
かれこれ、3年間でしょうか?トホホ
続いて、イチゴの種から発芽させた
小さな苗だらけの様子です。
桃の鉢の中でも発芽して成長中です。
こんなにイチゴ🍓を増やして
移植する場所がない訳でありまして
これから、新たなイチゴの圃場を
開墾予定です。トホホ
更に、イチゴのランナードロボーも
行っちゃってます。
圃場もないのに欲張りですね。トホホ
桃の木も元気です。
アリンコが、若葉の付近を歩き回って
アブラムシを飼おうとしていますので
監視の目を緩めないようにしています。
クロアリは、桃の木好きなんですね。
桃の木に、アカアリの姿はないのです。
桃栗三年、とは言いますが
いつになったら桃が食べられるのか?
気長に、待つしかないのが果樹栽培
待つのも、種から発芽の苗の
楽しみでもありますね♪トホホ
オオカミ雲の姿を数枚アップしますね。
上の2枚は、本日のオオカミ雲です。
魂系と変形スカット系の2種です。
一番下の夕焼け雲は、昨日、西ではなく
東の空に出ていた異種な夕焼けです。
よく観察すると、ナミナミが出ています。
示す方角は、南北が順方向
上の本日のオオカミ雲は、東西
若しくは、東にクリップして西南西西
微妙に、南に傾いている感じです。
近々、また揺れるかも知れません。
おわり