震源名を覚えるだけで大変、4ヶ所で地震発生!合致! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

12月21日 8時06分頃 福島県沖    M3.3 震度 1
12月21日 5時00分頃 新潟県上中越沖 M3.2 震度 1
12月21日 4時16分頃 茨城県沖    M3.1 震度 1
12月21日 3時58分頃 八丈島東方沖  M4.6 震度 1

 

八丈島東方沖(新)茨城沖(新)新潟県上中越沖(新)

 

福島沖(新)全てが新しい震源位置での発生と成っています。

 

幸いにして、大きな規模の地震が発生せず、誠に、幸いでしたね。

 

震源に変化が見られると言うことは、活動にも変化が出ている兆候

 

尚、一層の観察&注目が続きますね。

 

小さな地震は気にしないと言う方も多いでしょうが

 

そうは成らないのが地震・地震活動ですから、そんなものと鼻で

 

笑い飛ばさないよう、注視し続けなくてはいけませんね。

 

「まさか」は、あるんです。

 

結婚披露宴の祝辞で、来賓のおっさんが耳にタコが出来るぐらい

 

しつこく言ってますので、間違いありませんよね。トホホ

 

さて、それはさておき、検証をしましたので眺めてみてね。

 

 

発生した4震源の見取り地図です。

 

拡大した図も無料でアップしておきますね。

 

 

上記の地図を踏まえて、66.6゜系ラインでの検証図です。

 

 

既存の震源に対して、激しく合致をしているラインも多く

 

更に、今回発生した地震の震源同士のリンク・合致も激しいですね。

 

長野中部、日向灘、チョッキン発生の震源とも激しく合致ですから

 

間違いなく66.6゜系ラインの神化でありますよね。

 

知床半島の付け根の震源まで真っ直ぐ伸びるラインもありますし

 

京都南部の震源を通過しているおっかないラインもあり、今後の活動と

 

変化からメガ離せないそんな地震発生、地震活動でありますね。

 

年の瀬なのに、何だか騒がしい地震活動、嫌になりますよね。トホホ

 

本日の帯広市内の天気は曇り空で、気温も低く寒いです。

 

今にも雪が降りそうな雲行きですが、雪は降っていません。

 

あれやこれやで、気持ちが落ち着かない、そんな土曜日になっています。

 

まずは、アレをなんとかせねばと気持ちが思いです。トホホ

 

おわり