紀伊水道、若しくは、和歌山北部で地震が発生する気配が
していましたが、気配通りに和歌山北部で地震が発生しました。
いえいえ、憶測的な「気配」ですのでご安心下さい。トホホ
しかし、66.6゜系ラインは、発生することをお見通しでした。
66.6゜系ラインを追従することが如何に大切なのかわかります。
まずは、和歌山北部の震源から66.6゜系ラインを出した図です。
0゜基準ラインと90゜基準ラインが混在していますので
頭の中が痒くなる方もいるかも知れませんがピンクが90゜です。
続いて、既存の検証予測図です。
正に、正に、神合致の神的中、オニスゲー結果となってますね。
能登半島の震源群が少し静かな状態が続いているので
和歌山北部とマブな震源域なので注目が続きますね。
紀伊水道の震源域にも、注目が続きますが広範囲で地震活動が
活発な状態なのでいつも通りに注目が更に続きますね。
大きな変化を見落とさないように心がけなくてはいけませんね。
本日の帯広市内の天気は、曇り時々雨って感じで重い雲が
空に立ちこめている状態が続いていて、気温もやや低めで寒いです。
おわり