仏花に最適な菊が咲き始めました。
まだ、2、3輪しか咲いていませんが
花アブが早速、食事に現れていました。
アブや蜂など、花の匂いを感じ取る
能力が、ホント凄いですよね。
そして、害虫も鼻がきく訳で、トホホ
そう!菊の大敵、アブラムシ!
アブラムシが大量に、群がって
花汁をチュウチュウ吸いあがってます。
あちらこちらに、こんな集団がいて
軍手を装着し、摘んでコスギ取るように
地道に駆除する事、数百匹!
普通の人ならば、殺虫剤で駆除でしょう
しかし、殺虫剤を使うと、益虫も
お陀仏になりますからヤバイのです。
コイツは、悪者、ニジユウホシくん
捕まえて、退去してもらいました。
この子は、良い者のナナホシくん
アブラムシを貪り食う、食事風景は
見ることは出来ませんでしたが
沢山、食べてくれるでしょうね。
そして、食欲旺盛なナナホシテントウの
幼虫が確認しただけで3匹いました。
頼りになる幼虫くんの登場に
少し安心した私でありました。
仏花を守る、心強い益虫くん達
頑張ってくれたまえ、たのんだよ!
仏花にあう菊の花が満開になるまで
苦労が続きそうです。トホホ
更に、ラフランスが私を困らせてます。
先日咲いた花が結実しちゃいました。
どうしたら良いものか?悩みます。
ビニル袋で保温とかで、実が育つのか
いやはや、まいりました♪
イチゴちゃん、こんな感じです。
形は悪いですが赤くなり始めました。
味は、期待していませんが食べたら
また、リポートをいたしますね。
種を蒔いた薔薇、変化なし!
発芽してくれたら嬉しいです。
おわり