起こるべくして起きている地震が続いていますね。トホホ
朝っぱらから日高中部(静内付近)で地震が起きて
朝から検証に追われるのかと思ったら、泣けてきた~♪
引いて~引いて~ひとり引いて~♪引き疲れて眠るまで引いて~♪
やがて師匠は、静かに眠るのでしょ~う♪
いやいや、まだ午前中ですから眠ってなんかいられませんね。トホホ
やっと2震源の検証が終わり、確認のために地震情報を見たら!
ひぃ~能登半島でまた地震だと思ったら泣けてきた~!
いわゆる、いつもの可愛がりってヤツですね。トホホ
サクサクっと、検証図をアップしますね。
能登半島の震源から66.6゜系のラインを出した図です。
一部、日高中部からもラインを出しています。
ライン角度は、16.65刻みですので、角度がわからない人は
メイメイ分度器で測定して納得してください。
早速、的中&合致震源、能登半島の震源です。
下記の既存の予測図の方も滝中&合致です。
3震源は、49.95゜ラインで仲間であることが見えていますね。
今後の活動や変化に注目が続きますね。トホホ
本日の帯広市内の天気は、晴で、気温が上がっています。
朝晩が涼しくなって、身体には優しいですが、本州方面は
まだまだ30℃超えで、皆さん疲弊しているでしょうね。
心からお見舞いを申し上げます。
おわり