やっと、中玉トマトが色付き始めました。
露地植えの中玉トマトは、まだ変化なし
ずんずん大きくなっているようにも
見えますが、目の錯覚だと思いたいです。
色付き始めた、プランター栽培の
中玉トマトの実の様子です。
あと、二、三日もしたら食べられるかも?
焦らずに、完熟トマトになるまで
待ちませう〜♪
糖度がどのくらいなのか心配ですが
きっと、美味しいトマトになって
いるでしょう〜♪トホホ
昼食のデザートに、ラズベリーを
食べました。
もうそろそろ、収穫は終わりになりますが
今年は、大豊作になり嬉しかったです。
秋に、感謝の気持ちを込めて、手入れを
しなくてはいけませんね。
オレのメロン、結実しました。
合わせて3個の実がプツクリンコです。
まだ、雌花、雄花が咲いているので
実が、増える可能性が大です。
しかし、葉っぱに、うどん粉病の
気配を感じましたので、水で薄めた
ミツカン酢を予防の為に噴霧しましたが
果たして、防ぐことが出来るか心配です。
薔薇が二輪咲いていますが、葉っぱが
無惨な姿になっています。
ハダニ?それともウリムシ?
犯人の姿が見つかっていません!トホホ
アリがウロウロとしていますが
アリではないのは確かな様です。トホホ
ラフランス、ネットかけをしていない
実が、次から次に落果しています。
ナシシンクイの仕業です。
ホント、どこから現れるのか?
毎年毎年悩まされます。トホホ
本日も、気温が上がり、湿度も高く
蒸し蒸しで、雨までパラパラ降り
不快指数、86.751%です。
明日は、過ごしやすい
天気と気温になって欲しいです。
おわり