先日食べた自家製のうまうま豚丼の
記事を書こうと思いながら
なかなか記事が書けずに
結局、年を越そうかと思える
こんな時まで、ダラダラと
先延ばしになってしまい
フレッシュな豚丼を皆様に
届けることが出来ずにごめんなさい。
レンジでチンをしても
美味しくないので、またいつか
あたたかく美味しい豚丼を
届けたいと思います。
タマゴとにんじん、玉ねぎの味噌汁付き
秘伝のタレを使った、ウマウマの
帯広名物 豚丼 です。
豚肉は、スーパーで売られている
廉価な肉ですが、調理次第では
専門店に負けないぐらい
柔らかく美味しい肉に仕上がります。
いつものように
美味しゅう御座いました。
そして、昨日は、久しぶりの刺身
刺身が出たら、自動的に握る私
ネタは、牡丹エビと、タコ頭
このタコ頭は、本州の人達は
食べる習慣がないとか聞いて
とっても、驚いた私でした。
こんな美味しい部位を食べない
なんて、本当にもったいないです。
子供の頃から、タコ頭な私ですが
子供の頃から食べていたのも
タコ頭ですから、いわゆる仲間
慣れ親しんでいる、うまうまです。
あの子に、さびおおいんじゃない!
なんて言われるサビ多めです。
本人は、多いとは感じませんが
人の目からは多いのでしょうね。
ヘィ!おまち!
タコ頭と牡丹エビの握りです。
プリプリの牡丹エビで歯応えが
最高で、味も濃厚でした。
タコ頭は、塩加減がいい感じで
しっかりとした味を感じました。
うまかった〜牛負けた〜♪
ご馳走様でした。
おわり