過去を振り返ると、色んな事をしていた自分が見える。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

過去を振り返ると、いろんなことに挑戦していた

 

バイタリティーが溢れていた自分がいました。

 

その中でも、実用新案を自力で取得なんて、なかなか

 

マニアックな事もしていましたね。

 

一般的には、多額の費用を掛けて弁理士に委託する人が

 

多いらしく、特許庁に問い合わせをしたら、地方自治体に

 

窓口があるので、そこで聞け!と、ぶっきらぼうに言われて

 

帯広市役所に電話をして、コレコレしかじかと説明すると

 

それは課が違うので、そちらに電話を回しますと言われて

 

かくかくしかじかと、話をすると、詳しい事はわからないから

 

商工会なら、わかるかも知れないとか言われて、商工会に

 

問い合わせたら、やっと話が通じる人物がいて、申請方法の

 

仕方に辿り着きそうな雰囲気となり、結局は、別の機関で

 

説明をしてくれるように、手配などをして貰う流れとなり

 

コロナ禍では、もう普通になっていますが、その先駆けとも

 

言える、オンラインで札幌の、特許申請に詳しい人から

 

書類の作成方法等を教えて貰い、頭を悩ませながらも書類を

 

書き上げ完成させ、特許庁に申請が終わり、ひと月半後ぐらいに

 

一発で受理、実用新案を無事に取得する事が出来ました。

 

 

教育委員会の公文書の公開風で、黒塗りならず

 

ピンク塗りばかりで、ゴメンナサイ。

 

登録証を交付して貰っただけで、大満足でしたが

 

うっかり、香辛料を、もとい、更新料金を払い忘れて

 

実用新案は失効しちゃいましたが、まあ、それはそれで・・・

 

 

こんな感じの品物でした。

 

 

釣果も抜群、サーフでの強い味方になってくれています。

 

釣りに行っていないので、上記の画像釣果は

 

過去のモノであります。ペコリンコ♪

 

時には、こんなモノまで釣れる優れものです。

 

 

ボトム付近を走らせて、スカッとフッキング

 

こんな小さなスピナーを、ボトムスレすれで

 

引けるなんて夢のようなグッズですよね。

 

確か、全く何も釣れない春先の時期の十勝港での

 

画像かなって、そんな記憶があります。トホホ

 

コロナが収まり、心に余裕+燃料が安価になったら

 

のんびりと釣りがしたいと思う私です。

 

おわり