死者13人、多いですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

8月30日(火曜日)

北海道全体の感染者数 3886人 死者 13人

札幌市 1147人 旭川市 480人 函館市 213人 小樽市 148人

北海道庁発表分 1898人 石狩251人 空知 170人 後志23人

胆振 396人 日高44人 渡島 85人 桧山 37人 上川100人

留萌 52人 宗谷 41人 オホーツク189人

フードバレー十勝253人

釧路 190人 根室 32人 道外在住等 35人

 

フードバレー十勝、問題は明日の数字ですね。

 

旭川は増えているし、ピークアウトの傾向は札幌市だけかも?

 

死者2桁、災害級ですね。

 

災害と言えば、非常に強い勢力の台風11号が沖縄に向かって

 

進行中!で、 現在の気圧は、935ミリバールで

 

最大瞬間風速 70m/s  秒速70mって、ティッシュを1枚

 

手から離したら、1秒後には、70mも飛ばされるって事ですね。

 

正に、傘が飛ばされたら、木造家屋の壁を貫通し、部屋の中に

 

傘が飛び込む殺傷・破壊力を持ちとても危険ですね。

 

風が強い時に、傘を差していて、傘が裏返しになったり

 

壊れたりしている映像を良く見ますが、学習能力のない

 

日本国国民が実に多いなぁ~と、いつも感心してしまう私です。

 

壊れた傘をポイ捨てする輩も多いようですね。

 

それが日本国の有様、現状の姿ですよね。

 

台風は、迷走をして北上する恐れもあるとか言われていますし

 

今後の台風の進路や勢力などの情報から目が離せませんね。

 

台風11号の直ぐ近くに熱帯低気圧もありますし、水蒸気が

 

ドンドン台風に供給され続け、更に合体をして雨の量が

 

想像を絶する量になるとか、天変地異が続いていますから

 

警戒だけはしっかりとしていなくてはいけませんね。トホホ

 

パキスタンでは、国土の1/3が、洪水で水没していたり

 

気候変動は、何をしでかすか本当にわかりませんね。

 

おわり