ドコモ回線1回線が不要になったので、番号預かりサービスは
有料なので、一発解約しようとスマフォからオンライン手続きを
開始しましたが、Wi-fiからドコモ通信へ切り替えて
サクサクと進むも、早速、グダグダと説明だらけの迷宮入り
オマエの説明は聞きたくない、解約ボタンを直ぐに出せ!と
言いたくなるぐらい、グダグダと説明を見せられ、いやいや
それでなくて、解約なんだよ!回線解約!何だか良くわからないまま
進むと、アンケートページが出て来て、オマエ!巫山戯ているのか!
解約したいんだよ、タダそれだけのことなんだよ。
解約の文言はあるけれども、解約手続き専用ページは、一切ない。
ポチポチと押して手続き終了とか出たけれど、それって
番号預かり有料の予約じゃないのか!ヤバイと思って
取消の手続きを始めましたが、コレが又、しちメンドクサイ!
画面上では、取り消して続き完了と出たので、まっいいか!
まるで嫌がらせのようなドコモのオンラインサービス
解約に関しては、全く使い物にならないサービスですね。
結局は、市内にある行き付けのドコモショップに電話して
予約を入れて、アナログで契約解除と言うことになりました。
コレ、飛び込みで店に行くと、客なのに叱られますからね。
予約を入れましたか!予約しないと接客しませんよと言われ
シッシッと追い返されるので要注意なんです。
時代は変わってしまい、昔ならば来店したら直ぐに要件を
聞いてくれて、ホイホイと接客してくれたのに、客が多いので
タカビーな運営にすっかり変わっていますね。
まあ、スマフォを持った老人とか、リダイヤルの方法が
わからないとか、電話帳を開けないとか、そんな事を店に
聞きに来ているので、店員も大変なのはわかるけれども
だからオンラインで手続きをしてやろうと、仏心を出したのが
大きな間違え、30分も迷路・迷宮に閉じ込められた客って
普通は、頭から湯気を出して怒るよね。
店に行き、カウンターで大声を出して、警備の人に羽交い
締めにされて警察に突き出される人も出るかも知れませんね。
0120の無料案内に電話を掛けたら、直接、ご利用の
店舗に電話しろだって、キャハハハハハ、普通はキレルよね。
カスハラじゃないけれども、ドコモ、あまりにもヤバすぎです。
解約ボタンをポチッとするだけで、一発解約できるページを
作るべきであって、なんのためのディジタル認証なのか
訳がわからないことになっていますね。
まあ、店舗で解約が出来るので、ガソリン代掛けて行きますわ。
おわり