7月13日(水曜日)
北海道全体の感染者数 1349人 死者3人
6月8日の1221人以来の1349人
北海道庁発表分 619人 石狩 125人、空知 42人
後志 16人、胆振 77人、日高 23人、渡島 42人
上川 14人、留萌 6人、宗谷 10人、オホーツク 37人
フードバレー十勝 152人
釧路 29人、根室 38人、道外在住等 8人
ヒィ~!フードバレー十勝、昨日の数字から10倍の増加!
新型コロナ・ステルス型オミクロン Super Z 恐るべし!
Z世代が感染を広めているそうですね。トホホ
ワクチンも効かない変異種も、市中感染が始まってますし
爺さん、婆さんの弔いが増えるかも知れませんね。
それでも日本国政府は、静観すると断言していますね。
鬼畜の所業かと思いました。
安倍晋三の後がまには、アキエで決着とか報道されてましたが
日本国の政治を私物化している自民党って
なんとも恐ろしい政治結社ですね。
なんで、アキエなのか、意味が全く分かりません。トホホ
大泉洋のアニキ、函館でなく、札幌市長秋元と闘えば良いのに
安全策の函館ってところが、単なるオンちゃんの名前で
当確狙いみたいで、コスイ感じが強くします。
タニタのヘルスメーターがブッ壊れました!
体脂肪表示が出なくなって、やがて、体重も出なくなって
電池を新品に全て取り替えても症状は直らず、困り果てました。
まあ、マイコンを使っているヘルスメーターなので修理は
出来ないだろうと諦めていますが、取り敢えず、体重だけでも
表示されるようにならないか、バラしてみることにしました。
使い始めてから、もう20年以上は経っていると思われ
買い換え時なのは重々承知は致しております。トホホ
バラシ、ふむふむ、ほうほう、なるほどね。
構造的にこれ以上のバラシは、復帰不能に陥るパターン
バネも、バシッ!ビョヨヨヨン~ン♪となっちゃいました。
まあ、押して引っ掛けるだけで元に戻せそうなので
一安心しつつ、配線系統の断線確認だけ済ませて
再び元に戻した感じでありますが、そうすると、なな、なんと
液晶ディジタル表示、体重表示だけは戻って来ました♪
体脂肪は、オムロンの両手で握るタイプの測定器があるので
二刀流で計測をすれば、問題はナッシングであります。
両手で握るタイプの体脂肪の数値は、約2%高めに出るのを
事前に確認していますので、タニタ比から、オムロン比に
データーを変更すれば良いだけですよね。
直近現在値・タニタ19%、オムロン21%でございます。
体重が量れないと困るので、まずは復帰してくれて良かったです。
やっぱり体重計は、昔ながらの、数字がクルクルと回って
出て来る、シンプルなアナログタイプが良いですね。トホホ
おわり