トーキョー湾周辺キター!って、やっぱりね。
だって、オオカミ少年の師匠が言っていたモン
そりゃ~当たり前だよね。なんて、巷で話している人も
多いかとは思いますが、決して師匠がポケットから
地震を出して揺らしている訳ではありませんのでヨロシクネ。
今日の帯広市内は、薄い雲が広がる疑似快晴です。
気温は高く過ごしやすい日となっている日曜日です。
タイヤ交換をしようかどうか悩み中、ラブフォーだけしようかな?
いやいや、GW開けが良いかなっ?いやいや、感染拡大だし
遠出はしないので、チャッチャと交換しようかな?悩みます。
さて、能登半島で同震源で地震、そして、千葉北西では震源を
やや西に移動させての有感地震が発生しましたので
予測の検証をアップしますね。
予測図を動画にしようかと思いましたが、薩摩硫黄島と桜島も
的中をしているので、手間ですが一枚ずつアップします。トホホ
震源図は、2震源を一枚の地図に落としての検証です。
正に、予測ラインゴン攻め!神予測になっていますよね。
そして、日曜の昼まっから、おっかなくしますね。
昨日の記事でアップした、生の二等辺三角形の予測が
ピタリと的中していますので、驚かないでくださいね。
昨日の予測図を、再掲載、その下の検証地図と比べてね。
リアルガチで、まんま生の三角が千葉北西の震源と
能登半島の震源をピタリと通過、どちらも三角の底辺ライン
てーへんだ!てーへんだ!と、江戸っ子なら言うでしょうね。
慌てて駆け寄って来た人には、どうした?ハチ!そんなに
慌てて、何があったんだと言ってあげて下さいね。トホホ
正に正に、神合致!二等辺三角形の優れた予測ですよね。
夜予測まで、もとい、夜遅くまで頑張っている甲斐がありますよね。
おわり