マイナンバー、全て廃棄でしょう。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

時事通信

立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、

マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。

長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で

徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は

「流出はしていない」と否定した。

 

発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた

東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。

 

2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に

再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、

個人情報の外部流出はないとされていた。

 

監査のきっかけになったとみられる通報メールは、

長妻氏が厚生労働省から入手したという。

 

差出人はマイナンバーを含む個人情報が

中国のインターネット上に流出していると指摘しており、

長妻氏はメールの真偽をただした。

 

これに対し水島氏は、記載されている情報は

「基本的に正しい」とする一方で、マイナンバー部分に関しては

「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」と

曖昧な答弁に終始した。

 

最終更新 17(水) 時事通信

 

警視庁ハイテク課が調べれば、そんなもの数分で

 

ネットに流出しているかしていないかの、事実関係が

 

わかるのに、縦割り行政、諸官庁なので調査、捜査の

 

依頼すらしていないのだろうし、ガセメイルだとか

 

流出してる、してないなどと、くだらない押し問答を

 

していても、事実はいつまでも分からずのままで

 

漏洩したマイナンバーが、中国人犯罪組織に使われ続け

 

国民の生命財産が脅かされ続けるだけですね。

 

漏れていたら、マイナンバーの番号を、全て消去して

 

新しいナンバーに付け替えなくてはならないので

 

巨額な予算が必要になるでしょうから、日本年金機構の

 

水島藤一郎理事長の私産没収は勿論のこと、一族の

 

私産も全て没収、足りない額は、末代までの返済ですね。

 

アナログオヤジが、ディジタルを使うと、こうなる訳で

 

国家国民に与えた被害、損出は多大なものに成りますね。

 

日本年金機構は、相変わらず駄目な組織ですね。

 

また、年金とか盗んでないでしょうね?

 

本当に信用が出来ない組織ですよね。

 

おわり