片岡寿都町長の「町民にお伺いは面倒」発言が波紋
STVニュース北海道9/21(月) 18:44
最早、寿都町民はリコールを請求でしょうね。
町民が面倒臭い町長って、あり得ないと思います。
もう、完全に、正しい判断も出来なくなっているぐらい
精神状態が病んでいるのか、異常なのでしょうね。
もう、公務を続けることは不可能な状態でしょうね。
権力者あるある、自分は民衆よりも偉いと
酷く勘違いしている人間そのものの姿ですね。
「貴方たちと違うんです!」とか、言い出しそうですね。
核廃棄物処理場調査よりも先に、処理をしなくては
ならない、キ●ガイに刃物系の重要案件ですね。
町民を面倒臭い扱いする町長って、マジ異常だと思います。
さて、新たな台風情報進路図が出ていましたので
フムフム、ほうほうと眺めてみました。
予報では、勢力はそれほど発達はしないようでありますね。
しかし、何が起こるかわからないのが、現在の気象ですから
目を離さずに、最新情報を入手しなくてはいけませんよね。
伊勢神宮に直接向かうルートに変わっていますね。
潮岬に上陸するよりも勢力が衰えずに、名古屋に向かう
進路予想ですから、台風通過予定の地域の方々は
早めの避難準備を整えたり、家の補強を行ったり
避難場所の選考も必要でしょうし、コロナ関連で避難所の
人数制限とかも出されるでしょうから、避難難民にならぬよう
行政としっかりと連絡を取り合って、いざと言う時に路頭に
迷わないように、自らと家族の命を守らなくてはですね。
予想では、勢力は強くはないものの、大雨には厳重に
注意するように呼びかけられていますよね。
湾に接近、上陸の恐れもあるので、高潮などにも十分に
注意しなくてはいけませんよね。
今夜の十勝岳です。
以前とは、姿が激変している十勝岳ですから、いつ噴火が
起きても不思議ではない状況になっているかもですね。
マグマ水蒸気爆発が起こる可能性が高い火山ですから
噴煙の色が変わらずに、いきなりドンもあり得ますよね。
火山灰も多く出す火山ですから、その辺も心配ですよね。
風向きでは農地に降灰をして、圃場が全滅する事だって
可能性としてはありますから、そうなれば噴火中に
いっさい、手の打ちようがありませんから、畑の作り直し
土壌に合わせて栽培作物の変更など、開拓時の様に
「開拓の初めは豚と一つ鍋」と、言葉が出てしまうぐらい
大変な事態になるかも知れませんね。
人間の都合に合わせて、自然が動いてくれる訳ではない
そんな事すら忘れてしまっている現代人の多くですね。
雌阿寒岳も地味に活動を活発化させていたりしますし
激動の時代が、更に動かされてしまう怖さもありますね。
自然の力に、人間は成す術はない、これが現実であり
その事から逃避してはいけないのでありましょうね。
打ちのめされても立ち上がり、先人たちの様に
自らの力と根性で乗り切らなくてはいけないのですよね。
なんでも税金で何とかしろとか、それではいつまで経っても
日本国は良くなる筈はありませんし、社会的弱者が更に
重税で追い込まれ、立ち上がろうにも立ち上がれなくなる
貧富の差が更にさらに加速するだけですよね。
おわり