経年劣化から来ているだろう、ガスショック抜けとなった
座っていると、時間が経つにつれてズンズンと沈みこんで行き
キーボードが打ち辛いなぁ~と、気が付いたら、頭が机の天板に
近くなっている感じの、腕は小さな万歳をしているような格好に
強制的になっていた子供椅子状態、疲れも増大してしまう
過酷で劣悪な事務作業環境から、やっと解放された
本日 「新品椅子初座り記念日」 となりました。
古い方の椅子、こんな感じで、長年、使い込んでいるので
座面も擦れて、解れてボロボロになっています。
コロコロを支える支柱もグラグラで、カクカクと動いたりして
椅子に座っていても体重の中心のバランスを取っていた
みたいな動作も無意識に行っていました。
座面のクッション性も落ちてきていたので、改善の為に子供の
学習椅子が完全に壊れた時に、座面だけを取り外して
座布団代わりのように、こんな感じで乗せて使ってました。
そんな貧乏くさい椅子から解放されて、こちらが新品の椅子です。
定価を見た瞬間には、じぇじぇじぇと驚いてしまいましたが
まあ~良いものは、それなりの価格になるのはしょうがないと
清水の舞台ですっころんだ思いで、購入を決定でした。
ここが凄い!と言うところもなく、極ごく、至ってノーマルな
普通のディスクチェアーでありますが、座り心地も普通でした。
強いて言えば、背もたれのバネの稼働幅が、ややロングで
椅子に座ってふんずり返ったり、腰のストレッチが出来るかな
そんな新しい変化はありますが、そうそう、ひじ掛けの高さを
任意の位置に変えられる機能も付いているんですよ。
なんだかマジンガーZ?ザク?の操縦席みたいでカックイイ!
ひじ掛けを、ずずずっと上げて、机の天板の高さに合わせると
あぁ~ら、何ということでしょ~、今まで長時間、動かしていると
手が怠くなっていたマウス操作が劇的に楽になってしまうなんて
匠の技が光る一品となっています。
良い仕事は、良い労働環境からと言いますから
これから更に、バリバリと仕事が進められますね。トホホ
色が黒で地味ですが、ジジイの椅子として、孫への遺品にも
なって、正に、一席(石)二鳥であります。
おわり