黙って引けば、ピタリと当たる。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

「黙って引けば、ピタリと当たる。」 投げ銭よろしく~♪と

思わず、運営資金調達のために、ギターケースを歩道に置いてしまう

オオカミ少年の師匠ではありますが、なんでギターケースなのか・・・トホホ

さて、新たな有感地震が発生したので、検証をしました。

イメージ 1














イメージ 2


















イメージ 3














イメージ 4


















イメージ 5














イメージ 6



















「オオカミ雲はあるんです!」

ハイジが住む場所は はい どうぞ!

ご唱和を頂けた方は、有り難いことに、マニアと言うことで嬉しいです。トホホ

猫の額ファームのレポートもついでにします。

謎の大量発芽の芽が判明しましたのでご報告です。

イメージ 7
春の種まき準備の最中に


プランターをよけたら生えていた

左記の写真を覚えていらっしゃる

方々も多いかと思いますが

この謎の発芽植物が成長して

やっと、なんの植物か判明しました。

こんなに繁殖力が強いのか!と

初めて知った日本古来のハーブ

イメージ 8
通称、ロクサブロウ

又の名は 「三つ葉」であります。

< ウイキ調べ > ミツバ

(三つ葉  Cryptotaenia canadensis subsp. japonica
キキョウ類 campanulids目  :  セリ目
 Apiales科  :  セリ科 Apiaceae属  :  ミツバ属
 Cryptotaenia 種  :  C. japonica亜種  : 
 ミツバ C. japonica subsp. japonica

和名 ミツバ、ミツバゼリ
英名 Japanese honeywort




イメージ 9



大きな苗のまわりにもギッシリと

ミツバの双葉が見えています。

正に、密集状態で、どれだけの数が

立派に育つのか、小さな芽達は

正に、サバイバルとなるのでしょうね。





イメージ 10イメージ 11
















違う場所を散策すると、あーーーーーーーーーっ!

なんじゃこれ!状態を発見!

イメージ 12イメージ 13
















イメージ 14
まだ葉が出ていないテラ・葡萄

その回りを取り囲むように

ミツバの発芽した芽がメガの数で

包囲していて、なんじゃ~こりゃ!

それにしても、凄い発芽率です。

ノラ三つ葉の大量発生

ロクサブロウ屋敷決定でしょうか?



三つ葉は美味しいから、なんにでも利用が出来るので困りませんよね。

三つ葉の卵焼き、三つ葉のおひたし、三つ葉のお吸い物

三つ葉のおにぎりに、三つ葉の・・・・・・トホホ

正に、三つ葉三昧の日が来そうですね。トホホ

イメージ 15今年は、絶滅か?と思われていた

テラ・イチゴでありますが

雪不足でほぼほぼ壊滅状態に

なってしまった、自生する固有種の

イチゴの苗に、嬉しいことに花芽が

数個ありましたので涙です♪

テラ・イチゴが1個2個は、食べられる

そんな望みが涌きました。


イメージ 16イメージ 17

















種から発芽したイチゴも、大きな苗になればイチゴ畑も復活するかも?

そんな期待も膨らむ、猫の額ファームからリポートでありました。

おわり