日曜日なのにドンガバチョ。検証も辛いよ寅次郎 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

日曜日なのに検証をしているバカったれのオオカミ少年の師匠です。

有感地震が発生しなければ、検証作業も不要なのに・・・・・・トホホ

房総半島で震源が違う地震が2回ありましたね。

スロースリップを示しているだろう、日向灘の地震も発生していますね。

日曜日の朝、晴れ渡る帯広市内の空にオオカミ雲が出ていました。

オオカミ雲が示す方角は、見た目、道路に平行する東西方向でした。

撮影をしましたが、画像は、まだ携帯電話の中です。トホホ

非常食のカップ麺を確認したら、3月12日で賞味期限が切れていた

マルちゃん焼きそば弁当・大判が1個ありましたので、昼ご飯は

よし!キミに決めた!と、決断した次第であります。トホホ

さて、検証地図をアップしますね。

イメージ 1














イメージ 2


















イメージ 3



















昨日の予測も有感地震の発生を示していた如くの的中ですね。

イメージ 4














イメージ 5



















35ガバ~40ガバと震源を示している精度が低いですが、ココまで

有感地震を予測する事が出来るオオカミ雲の凄さが如実にわかりますよね。

また、そんなものは偶然だよ!なんて言っている時代遅れのコンコンチキも

多いとは思いますが、そう言う者は、もう、放っておいて良いのでしょうね。

3月も後半に入り、3月も又、アッという間に過ぎようとしている今日です。

弥生三月又来て四月なんてフレーズが頭の中に浮かびましたが

さよなら三角、又来て四角の覚え違いかも知れません。トホホ

4月と言えば卯月、若芽もうずくからウズキなのでしょうか?

そんな事を言ってたら、ボケ~ッと生きてんじゃねぇよ!と、叱られますか?

おわり