もしかして、本日観察した恵山のオオカミ雲が、震央を示しているのでは
ないかと期待にムネヲハウス、もとい、胸を膨らませてラインを引きましたが
全然違う方向にラインが伸びていて、あちゃ~っ、エアー予測はするものでは
ないと大きく反省をしたオオカミ少年の師匠でありました。
変なことを口走ってしまい、誠に申し訳なく、大変に失礼を致しました。ペコッ
国後付近の有感地震を示している、該当する公開予測はありませんでした。
しかし、2月3日の十勝岳に、画像の1コマだけに出ていたオオカミ雲で
事後検証をしてみたところ、正に、ワンポイントのオオカミ雲であったと
判明しましたので、事後検証ですがアップしますね。

パッと見たところは、飛行機雲と間違えそうな雲の姿でありますが
雲が発生している右側の先端部分から比較的に近い位置で雲の左側が
末広がりになっていますし、画像に耳を近づけてみても、ゴーーーッと
音も聞こえませんので、飛行機に起因し発生している雲ではないと
私は思いますが、どうしても飛行機雲にしたい人は多いでしょうね。トホホ



あくまでも事後検証なので、参考としてのアップです。トホホ
ついエアー予測をしてしまった恵山のオオカミ雲でありますが
しっかりと観察を行い、これから起こるだろう予測としてアップします。



厳冬期の全道停電・ブラックアウトになったら、本当に死者が出ますよね。
本社でなくて支社ですか?の、支社ではなくて弔いが出る方の死者です。
そんな冗談が言えるのも、今、停電になっていないからですよね。トホホ
不測の事態に備えて、電源なしでも使えるストーブは1台ぐらい
各家庭に備えなくてはいけないでしょうね。トホホ
我が家には、1台ありますので、緊急事態も乗り越えられるかも?
前回の大停電のように、停電から2~3日で復旧するとは限らないので
一週間も停電が続いたら、地方自治体は、炊き出しや給水など
自衛隊を要請しなくてはいけない、緊急事態となるでしょうね。トホホ
最悪、雪を溶かして水を得る事は出来ますが、熱源がなければ
その雪すら溶かせないので、一苦労しそうですし、水を買い置きしていても
室内の気温は下がりますから、氷結し使えなくなる恐れもありますね。トホホ
真冬の大地震の発生は、考えただけでもオッカナイですね。トホホ
おわり