Chura_Kitchen -36ページ目

Chura_Kitchen

働くあらさー主婦の日常を紹介します(*^^)v 2011年10月28日に娘ちゃん誕生♪

娘ちゃん、2歳2ヶ月。


『サンタさん来てくれたら、
おっぱいバイバイする?
ごはんももっとおいしくなるやろうし、
夜もよく寝れるし、ママと遊ぶ時間も
増えるよ♪

と言うと、

『うん、バイバイするー』

と、元気よく言ったので、
1ヶ月ほど前からこの日に向けて
作戦は練られました。

クリスマス前の連休は忙しかった…

まずは連休前夜、最初のプレゼントと
サンタさんからのお手紙をスタンバイ。

お手紙には…
『ママから聞いたよ!
おっぱいバイバイするんだね。
バイバイできたらまたプレゼント
持ってくるよ。応援してます。
                     サンタより


起きてプレゼントを見て
キラキラ笑顔で喜んでた♪



ミッキーのブーツでした。

わぁ~☆と喜んだ次の瞬間…

『ママ、おっぱい』

え?バイバイは?

『しないー、おっぱい飲みたいのー』

あれ?サンタさんと約束したんじゃ?

『してないー』


こんな調子で普段も約束をうまく
活用できない私です(T^T)


ほんとは、おもちゃが欲しかったのを
2回に分けたせいで無理に選んだブーツ。
それが、あかんかったのか…

『じゃあ、サンタさんにウサギのおもちゃ
欲しかったってまたお手紙かく?

『うん、かくー』

『でも、サンタさんはおっぱいバイバイ
できたらねってかいてたよ

『…』

『ウサギのおもちゃもらえたらバイバイ
できるのー?

『うん!や、く、そ、く』

みたいな感じで、また調子よく約束
したけど、先行き不安。

そんな調子で、いつもよりは我慢してる
様子やけど、思い出したように笑顔で
『おっぱいする』とアピール。

こら、自然卒乳は無理やなと一旦
あきらめました汗


翌日も…泣くおやじ。


寝る前に泣きじゃくるのをしばらく
旦那さんが見守る作戦に出てみたけど、
『ママとこいきたいのー
とーちゃんあかんー
ととーちゃんが嫌われてしまう事件が
勃発ため息しかも、体力ありすぎてか、
泣きつかれて寝るまで何時間かかるか
分からんし、もうやめよ汗とまた断念。


最後はウサギちゃんにかけるか…

と翌朝サンタさん再び。


結果は同じでした泣くおやじ。


おっぱいバイバイするわ
と本人の口から出たときがチャンス
と思っているので、無理な断乳は
したくなくてため息もう少し様子を見る
ことにしました。


言い聞かせは毎日続けてみようと
思います。


さて、いつになるかな…





赤ちゃんだよー
って、ふざけて牛乳をマグで飲む
娘ちゃんでした~(--;)




Android携帯からの投稿
昨日はおうちでまったり
家族クリスマスパーティー音譜




何食べたいー?

あかちゃんまんのおちゅちぃ

というわけで
こんな感じになりましたクローバー

☆ローストビーフサラダ
☆ポテトグラタン
☆あかちゃんまんと雪だるまの飾り巻き
☆クリスマスケーキ


まだまだおやつ類は遠ざけたい思い
ですが、クリスマスくらいは!と
ケーキ作りを一緒に楽しみましたぐぅ~。


スポンジは普通の。
クリームは水切りヨーグルトに
イチゴジャムをプラス。
フルーツは娘ちゃん大好きな苺と
ブルーベリーたっぷり。


クリームぬりぬり~
フルーツのせて~

と、かなり楽しそうでしたハート

飾り巻きの顔つけも担当してくれて
大満足の仕上がりでしたakn


私はローストビーフで
シャンパンをおいしくいただきました(笑)

ローストビーフの出来も今年は
なかなかぐぅ~。でした。


ハッピークリスマスクローバー



Android携帯からの投稿
昨日のお昼寝前に…

保育園から『もしかしたら水疱瘡かもー』
と先生からの連絡。

1ヶ月くらい前から水疱瘡が流行って
いて、いつかくるかなぁ…
でも予防接種したしなぁ…
と、ドキドキしてました。

今のところ、水ぶくれ?微妙…と
いうくらいの発疹が
お腹や背中や腕にプツプツ。
昨日よりちょっと増えたかなと
いうくらいで、熱もなく元気です。

早ければ5日くらいでかさぶたに
ってことなので( ノД`)…
来週はお休みせなあかんことを
覚悟して、今日はとーちゃんと
お留守番をお願いしました。





最近、しまじろうにハマってるので
みみりん弁当にしてみましたakn


いや、でも週末をはさんでよかった。
病気は確か、手足口病以来やけど、
やっぱり長期戦になると、仕事休み
にくいし焦りますねため息ため息ため息

月曜日には落ち着いてほしいなぁ逃げる


Android携帯からの投稿
東大脳らくらく子育て術セミナー


栄養士仲間からお誘いを受けて
行ってきました♪

子育てに関するセミナーは
はじめてちゃうかな!?だからワクワク
すごく楽しみでした!


東大脳=自分から自分のやりたい道へ
進める自立した子どもに育てるキラキラ
にはどうしたらよいか。

やはり、小学校に上がるまでの
幼児期は重要でした(・∀・)

よく耳にする
『読み聞かせはいいよ』
などが、具体的にどうよくて、
どんな風に実践するのかよいのか、
先生の実際の経験を元にとても
分かりやすく説明されてましたぐぅ~。


そして、夢を持った子どもにしたけりゃ
ママが夢を持つことハート

響きましたね~。

自立した依存しない親子関係。

どれもとても胸に響きました。


さっそくできることから
やってみよーakn

ほんとに充実した時間でしたクローバー



Android携帯からの投稿
産後クライシスという言葉で片付けて
いいのか?ですが、娘誕生から2年キラキラ
やっと、産後のイライラ期を脱皮した
ようでぐぅ~。急に毎日が楽しくなりました。


今振り返ると、
毎日楽しもうと必死でした。

慣れない育児と仕事の両立、
家族内でのもめ事、
気づけば、なんでも旦那さんのせいに
して、自分ばっかりしんどいと思い込んで
いたんですね。

今思えば、恥ずかしくなるくらい
自己中でした泣くおやじ。

自分だけが浮き沈みして
回りを巻き込んでいたのかも。


急に、
あれ?もしかして楽しくないのは
私だけじゃない?
むしろ、私がみんなを負にしてる?
と冷静に考えられるようになり、


未来は、より具体的に想像し、
紙に書き、毎日口に出すことで現実となる!!

を実行してみた結果、

毎日大変なのは、自分がそうしたい
からや♪と。
頑張るのって楽しいんや~ってニコニコ
してたら、旦那さんもニコニコに
なんか楽しそう♪


細かいことは気にせず☆-( ^-゚)v
毎日楽しいことを想像して
過ごしていこうと思いますakn


この2年やり直したい気持ち半分と
でもこの2年の大変があったから
気付けたこともあって良かった気持ち
半分クローバー
無駄な経験は何もないと思える今が
あってよかったハート




自分で作ったパンに満足の娘さん(笑)


Android携帯からの投稿