現在はルイ編
安子編の時の変だと思った部分
①
戦争未亡人が戦死した夫の遺影の前で
進駐軍に「さん」付けしていた
進駐軍さんに英語が通じたよ・・・・
と言っていたと記憶
「さん」付は無いだろ
人前では付けていたかもしれない
しかし遺影の前だよ
戦死した夫の遺影の前で「さん」オカシイだろ
ついでに進駐軍が良い人だらけ?ですか?
戦災孤児に食料を配給すれば良いのに
余った食料を海に投棄していたんだよ
連合国軍の食料
缶詰やら色々と食べ物を・・・
飢えてる日本人に配ればいいのに・・と
見ていた人から聞いたよ
知らんのか
②
終戦してマダ帰還兵がゾロゾロしている頃のはずなのに
「おはぎ」を投げ捨てるチンピラ
その「おはぎ」を踏みつけて行く人々
大阪は「おはぎ」も踏みつける
ろくでも無い人間だらけだったのか
贅沢な食料もふんだんに食べられていたのか
当時の人は拾ってあげるだろ~
終戦当時
砂利が入っていた饅頭を行列して買っていたんだよ
呉だけどね
買った人が
行列しているから美味しいのかと思って買ったら
砂利だらけで吐き出して捨てた
と言ってたよ
③
ルイは母と進駐軍の抱擁を見て意味が解る年齢なのか
意味が解る子供は現在の子供だよ
当時の子供は解らないよ
解るから嫌だ~と思ったんだろ
変だろ~
昔の子供は解らないから何も気づかないよ
ロクデナシ教師と学校の先輩女子生徒が
いつも炬燵に一緒に入っていても解らなかったと
当時現場を見てた後輩(今の年齢だと中学生)だった人が
言ってたよ
現在の中学生なら解るだろ~
今なら犯罪だよ
④
母親の安子がバカすぎる
子供のルイがワガママで更にバカすぎる
親が一生懸命に働いている事は解るはずである
一緒に「おはぎ」を売っている
頭を怪我してバカになったのなら仕方が無いが
一生懸命に夜なべしていたら子供は見ているよ
ただ一度の良く見えない所からの抱擁が解って
毎日寝食共にして「おはぎ」を作っている所や
売っている所を見ている時間の方が長いし多いのに
忘れて?解らない?
馬鹿なの?オカシイだろ
3歳でも記憶力の良い子は覚えているよ
夜中に起きたら親が働いていた家の子の話だよ
音で目が覚めるのだと
夜中の3時から仕込みをしないといけない商売をしていた
車で配達していた
安子が当たりそうになったオート三輪だった
一生懸命働いている事は子供でも解る
⑤
大人になったルイ編
馬鹿な子供が大人になっただけという可笑しさ
アノ程度の怪我が気に成るのか?
足や手の無い復員兵が沢山いたはず
見たはず~
空襲で怪我した人も多かっただろ~
原爆の怪我でも無いし
交通事故
しかも酷い傷ではない
うつるとか気持ち悪いとか言われない
差別も無い
何か現実味が無い薄っぺらな内容なんだよネ
脚本が御粗末すぎると思ったよ
ニュースを見る関係でTVをつける朝
NHKは連合軍(主に米軍)を賛美する番組が多いのか?
日本政府の方針?
日米地位協定でコロナ過でも特別扱い?