NHK杯以降の感想をキチンとして無いけど
全部まとめて色々感想を書き連ねます
当然日本選手を中心に
女子から
宮原知子選手
衣装は素敵です衣装番長です
と思います
ジャンプは仕方ないです
背が低いので美しく演技をしても
巨人選手が長く見えるだけの手足を振り回してポーズ取るだけに
見た目が負けてしまうのが悔しい
スケーティングも美しいのに
例えばワリエワのボレロが典型
殆ど演技している様な所作が無かった
長い手を振り回したり伸ばしたりしているだけで
バレエの所作は微塵も感じる事が出来なかった
男子も同様だが4回転等の高難度シャンブが多い選手ほど
演技が無い部分が多い
男子と同じ様な所作にしか見えず
むしろ男子の方が所作が上手い選手が居る
樋口新葉選手
樋口選手は手が短く見えてしまうので
ヤハリ身長が原因かと思います
衣装は素敵ですが手袋付けて長く見せて欲しいです
演技もスゴク良いのに安定していない為に評価が上がらず
SPでミスしたら絶対に勝てない選手に落とされます
女子で救済されるのは今はロシアの選手だけでしょう
LPで3Aを跳んでも渋い採点に成ってしまうのです
3Aを習得する前に
3-3を2本入れた構成でノーミスで安定した演技が出来ていたら
違っていたのではないかと思います
河辺愛菜選手
河辺選手も紀平選手同様に
ジュニアの頃から3Aに挑戦していた選手ですが
やはり安定していなかった
今回NHK杯ではSPが完璧でした
だからLPでミスしても表彰台だったと思います
日本開催と言えどSPは大事
カナダ大会では完璧な3Aを跳んだLPが渋い点でした
SPもLPも一番大事な高難度ジャンプだけはミスしない事が大事です
要するに目玉の高難度ジャンプだけは失敗しない
成功する事が肝心なのです
所作はワリエワよりも美しく演技してました
スケーティングも綺麗です
三原舞依選手
素晴らしい衣装です
物凄く安定して評価が段々と上がりました
しかし渋かった
特にPCSの低さは異常でありました
カナダ大会では本当なら3位でした
イタリア大会ではSSの評価が異常に低くされていました
PCSの低さは他の選手と比べて異常でした
7点台?あのスケーティングが7点台の評価
もし8点台が並んでいたら正当な評価だったら
表彰台でした
乗せたくなかった何かを感じる気味の悪い採点表でした
これは絶対に筋肉つけて体幹強くして
五輪に行ってメダル取って欲しい
と思いましたよ
世界選手権でメダル取って欲しい
坂本花織選手
ロシア以外の女子で唯一のファイナル決定でした
衣装が特にLP衣装が青で素敵です
五輪メダル確定です
男子編は超簡単でスイマセン
何故なら日本男子が何人五輪表彰台かですから
ロシア杯のみ書きます
友野一希選手
本当は金メダル
2点の差は操作点
下げられましたね
ただミスが少し多かった
見た目にモウ少しミスが無ければ
幾ら何でもジョージアの選手が優勝は無いだろ~
大っぴらに文句を言えた
ロシア大会はロシア関係選手に甘い試合でした
特にモリス・クヴィテラシヴィリ選手は
コーチがエテリチームだからか
異常に評価が高く成ってビックリ
上手いと思った事が無い
演技内容は友野選手の方が良かったです
滑る時の足とか友野選手の方が綺麗じゃん
驚いた
こんなに滑る時の見た目が足さばきとか
イマイチ悪い海外男子選手は記憶に無い
足が曲がって見えないか
スケーティングとか演技の内容とか
田中刑事選手の方が上手いじゃん
コレがジャンプだけの評価に成った結果ですかね
コンナのばっかりに成ったら
男子もエテリの女子選手風の滑りに成ってしまうのか
スピードが感じられない
田中刑事選手
上手いカッコいい
素晴らしい
スケーティング綺麗
ステップ上手い
身体を動かし過ぎてジャンプが失敗
難しいプログラムを滑り過ぎてミスが重なるのかも
友野選手も似ている
演技を大事にしている
優勝選手みたいにスカスカプロで良いよ
ジャンプだけで良いのだ
何か虚しいロシア大会であった