障害者には「おもてなし」したくない国でパラリンピックが始まった? | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

日本では車椅子の障害者が

 

勝手気ままに自由に出かけて電車に乗る事は

 

迷惑を掛ける

 

わがままだと言われます

 

駅員が居るか?

 

介護してくれる人は居ないか?

 

運んでくれる人は居ないか?

 

事前に調べて連絡してから出かけろ・・・・・と言われます

 

自由は無いのです

 

普通の人の様に出かけたら迷惑がられるのです

 

何故でしょうか

 

海外では何年も前に車椅子に乗った人達が主人公で

 

電車の旅をする映画が有りました

 

そんな事は日本では不可能なのです

 

「おもてなし」なんて無いのです

 

ワガママだと言われるのです

 

日本で初めてのパラリンピックは

 

 1964年の東京五輪後に行われた

 

(1964年東京パラリンピック 1964年11月8日から11月12日 )

 

其の時から既に海外の選手達は

 

街に自由に出かける事が普通だった

 

しかし日本の選手達は施設から出た事が無かった

 

 

さて

 

東京パラリンピックが終わった後

 

自由に出かける事が出来るのか?

 

迷惑だムキー

 

周りに面倒を掛けるなムキー

 

事前に連絡しろムキー

 

なーんて

 

障害者に暴言を吐く

 

いつもの日本の日常に戻るのだろう

 

フォローしてね…