塩の湖でのオリンピックを見て | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

ソルトレイクオリンピック

 

アメリカの女子選手に盛り点が山盛りの頃

 

村主さんが銅メダルだったんじゃないか?と

 

今更ながら思う

 

クワンの演技がマンネリで面白くないと思って居たのを

 

想い出しながら・・・

 

走ってる?滑って無い?遅い?と・・・

 

日本女子には採点が渋い・・・・・と思って居た頃

 

今も同じかも?だが・・・・・

 

トリノオリンピックは金が荒川さんだった

 

村主さんも良かったが4位

 

2位と3位の選手はミスが多かった記憶

 

銅メダルじゃないか?と当時思ったよ

 

実際そんな声も有ったらしい

 

おなじ国の表彰台は白人系の国でなければダメなのだと

 

思って居た頃

 

そしてコーチは有名な海外のコーチが有利だと・・・

 

何故に????

 

今は男子はくしくも日本男子が2人乗ったが

 

男子は4回転を跳びまくるのがアジア系ばかりだったからかな?

 

女子はどうだろうか?

 

昔・・・ロシアばかりだと

 

面白くないという声が有った

 

ペアやアイスダンスや男子シングルはロシアだらけ?

 

女子シングルはアメリカばかりだった記憶?

 

しかし

 

女子は日本が強くなり

 

日本人の元選手自身が日本ばかりは面白くない・・・と

 

言い出した

 

ちょっと変でないか?と思った

 

シングルだけで?

 

今は男子と女子が逆転しただけで

 

又もや

 

ロシアだらけになりそうである

 

面白くないんじゃないですか?

 

さて如何に????

 

ペタしてね

 

トリノの年の2006年

 

浅田真央さんノクターン

 

所作がバレリーナみたいに美しかった

 

今見ると姿勢が良いし所作も美しいし柔らかい

 

今の日本選手達よりも美しく

 

ロシアの選手達の所作よりも美しいじゃんびっくり

 

昔の解説は姿勢とかは何も無かった記憶

 

時を経て振り返って観ると

 

色々な雑音が無くなり

 

本当の上手さが解るクラッカー

 

当時ライバルだと言われていた選手が全然記憶に残らず

 

地味にしか見えなかったのも今なら解る

 

五輪優勝の本命は浅田真央・・・と

 

今は色々な報道関係から出てくる

 

海外からも・・・・