過去のユース五輪を振り返る | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

第一回ユースオリンピック

2012年インスブルック

 

男子シングル

金メダリスト・ハンヤン➡怪我で苦労して復活中

銀メダリスト・宇野昌磨➡平昌五輪で銀メダル

銅メダリスト・ロシアの今はどうしているのか不明の選手

中村優選手も出ていた6位

 

女子シングル

金・タクタミシェワ➡五輪出場無➡世界女王

銀・ソトニコワ➡ソチで金メダル

銅・ジジュン・リー➡引退(可愛かった線が細い弱々しい感じだった)

庄司理沙さん6位➡美人さんで久しぶりに見るのが楽しみな選手で好きだったラブラブ

見た目が美しいのは非常に重要なのである顔だけではなく

滑る時の見た目のスタイルもねラブラブ

 

第二回

2016年リレハンメル

 

男子シングル

金・山本草太➡怪我で苦労して復活中

銀・デニス・ヴァシリエフス➡4回転で苦労?

銅・ドミトリーアリエフ➡欧州選手権2020年優勝

島田高志郎選手は6位

 

女子シングル

金・ポリーナ・ツルスカヤ➡引退(大型で脅威を感じていた)

銀・マリア・ソツコワ➡大型で回転不足を取られまくってる

銅・エリザベート・ツルシンバエワ➡怪我で休養

白岩優奈選手4位➡体型変化で苦労

坂本花織選手6位➡平昌五輪6位

 

第三回

2020年ローザンヌ

 

男子シングル優勝

鍵山優真選手

 

女子シングル優勝

ユ・ヨン(韓)

 

男女共に2位と3位がロシア選手

日本女子は河辺愛菜選手4位

表彰台惜しかったけど・・・

やはりコケてはいけないのだ

 

なんだか見ていると優勝者は・・・・?

銀が大当たりか?

 

開催年度も関係あるかも?

女子は年齢が関係する為に2年が限界?

男子は4年後?更に8年後まで続く?今のところ10年は続きそう?

宇野選手が進行中でハンヤンも解らない復活するかも~?

女子は

国が強化に積極的だとロシアの様にジュニアから山の様に色々出るけど

ソトニコワ(露)の五輪金は地の利で誰も予想していなかった

大器晩成型の代表みたいな荒川静香さん的な選手は

ユーロでは解らないかも?

でも其の後の評価点には影響する

 

団体戦は記載していない

個人戦のみの結果

 

ペタしてね

 

日本ガンバレクラッカー