歴史は繰り返される? | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

グランプリファイナル女子

何故かバルチック艦隊に日本海海戦なんぞ

歴史を思い出したりしたよ

本郷に東郷と名前まで似てる

こじつけ?

ジュニア女子もシニア女子もバルチック艦隊を撃沈だーパンチ!

と密に思っていたのだが・・・γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

なにせ格付けが当然と言っている様な解説にも腹立つし

そんなにミスしていないのに点が出なかった(゚_゚i)

「何で?転倒にボロボロの選手より下は無いでしょう?」

と思った記者が書いたに違いない記事が有った

本郷選手に同情的な内容が文章から感じられた

シニア男子のボロノフ君は

表彰台に上がり続けている為か?

3Aジャンプの助走が長いけど( ̄Д ̄;;

SPもLPも、見た目はクリーンで3位と成りました

ハビ君も頑張ったので地元点と実績点で2位でした

優勝は五輪王者でしたクラッカー

本音はムラ君か町田君に優勝して欲しかったけど

SPの結果後に不安がよぎったから(((( ;°Д°))))

五輪王者のタイトルに傷が付かなくて良かった

町田君かムラ君か日本男子に負けたのなら救われるが

他国はヤバイ爆弾

五輪王者はファイナルなんて小さな試合で他国に負けてはダメ

と思うパンチ!

しかし20歳に成るとヤッパリ顔が変わってきたね

大人の男の顔に成っていくんだなぁと感じた

ボロ君への採点に関するインタ記事に

海外からどう見られているか解る内容が有った

ドンナにジャンプが難しい内容と言っても

海外の記者はSPとLPと点が出過ぎと思って居る様だ

確かに最後のジャンプで両方共に転倒したら余り印象が良くない

しかも「難易度落として圧勝」と記事にも出てた

上体の動きは総て今までと同じにしか見えず

申し訳ないが怪人を演じている様には見えなかった

演技構成点という日本語が誤解を生むのだと思う

構成点だけにするとか?

演技力=表現力という日本語のイメージが強すぎるから

変なんだよね

表現力なんて関係ない

羽生君はジャンプで高得点を叩き出したのだから

結局はジャンプの羽生君だから

後半に2回の3Aやコンボ

他選手より沢山のジャンプが有る

1回くらい3回転が転倒しても他のジャンプで点が入っている

だからジャンプに行くために

手が直ぐに下に降ろす事に成り

上半身や腕の動作がアッサリしすぎて見える

だから後半に4Tを持ってくるのは止めて

スケーティングや所作を磨いて欲しい

そして後半バテる事無く完全に

滑れる事を目指して欲しい

なぜならロシアン選手達の方が

上体の動きや滑りが上手く成って進歩して

良く動いている様に見えたヽ((◎д◎ ))ゝ

ムラ君は怪人を演じていたし感じたよ

町田君は踊りまくりで大変そうだ

しかし何で卒論を優先したんだメモ

寝不足は危険だ本あせる

ヤッパリ町田君はファイナルは相性最悪だね

毒を盛られたかと心配してたよワイン

京都の結婚詐欺師の毒殺事件で大騒ぎだからヾ(@°▽°@)ノ

ファイナル日本表彰台独占は

見果てぬ夢か。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

しかし全日本は本当に怖いなぁ・・・(((( ;°Д°))))

ペタしてね

余談
女子と比べるのも変だけど
何となく思った事
浅田真央選手のプロは
他選手よりも沢山ジャンプを入れているから
手の所作が
ポーズを付けたりする余裕が無く
直ぐに下に降ろしてジャンプ動作に行く様だった
少し似ているかも?
この為に表現力云々と言われる原因だったかもしれない
しかしステップは必要以上に早くて難しかった
羽生選手のステップ部分は?今までと同じにしか見えなかった
浅田選手の不運は女子で唯一3Aを跳ぶ選手だったので
3Aは男子と比べるしか無い為に回転不足に取られ
必要以上に厳しく見られたと思う