世界ジュニア選手権簡単感想 | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

簡単です

男子

田中選手

LPがアンタッチャブルに戻していた

ガーン( ̄□ ̄;)

実はドクトル・ジバゴが好きだった・・・ラブラブ

曲が好き音譜
映画を思い出してしまう・・・雪の結晶

反対に
アンタッチャブルは実は好きではなかった・・・

しかし評価が低かったのが謎?

ヤッパリ

アンタッチャブルの曲調が良くなかったか?

ノリが悪かった・・・

なーんか難しい曲調が多い気がする

銀取った時の様なクラシック音楽が似合うのかも?


宇野選手

とにかく3Aが決められる事クラッカーガンバレー

そしてルッツのエッジエラーが問題か?

でもSSの評価は1位だった

来季は少しイメージの違う曲で見たい音譜

女子

宮原選手


LP最後の構成が変わってた・・・・

個人的に残念至極・・・

終盤始めてみた時ゾクゾクしたコレオシークエンスが無かった

あのゾクゾク感が素晴らしいと思った原因だった

シニア用をジュニア用に微調整したらこうなったのだろう

難しいね・・・

しかし安定感がすごいよ!!

本郷選手

LP超頑張った

でも女子はSPは本当に失敗しない事だったね・・・

ペア
フィギュアスケートの世界ジュニア選手権は13日、ソフィアでペアのフリーが行われ、ショートプログラム(SP)13位の須藤澄玲(新横浜プリンスク)コンスタンティン・チジコフ(米国)組はフリーでも13位に終わり、合計107.41点の12位だった。時事通信 3月14日(金)10時20分配信

頑張ってるよね

須藤 澄玲
すとう すみれ・・・てキレイな名前・・・宝塚みたい

アイスダンス
日本参加なし
アジア最高6位韓国入賞
韓国がもしかしたら将来的にもしかする?

アイスダンス
日本はダンス自体が法律的に問題が有るから
別の問題が練習環境以外にも有るのかな?

ペタしてね