ウィンター | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

「ウィンター」日本語だと「冬」

男子シングルで印象的で変わってると思った振付

2002年ソルトレーク五輪金メダリスト

アレクセイ・ヤグディンのSP「ウインター」雪

氷を振りまく雪の結晶雪の結晶雪の結晶

変わってるなぁ・・・と思った

衣装も少し変わった柄だと思ったけれど

センス良い・・・と思った

キリン柄の色違い?とは思わなかったよγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

キレイだった音譜

LP「仮面の男」も印象が強かった


1994年リレハンメル1998年長野2大会連続男子銅

キャンデロロを出す人がいるけれど

実は何故か

お楽しみキャラで見て面白かったけど

アグラスピンは????であった(;´▽`A``

要するに自分はアンマリ好みでは無かったのだろう

顔も趣味ではなかったm(_ _ )mすまぬ

ファンが雪崩の様にキャーと降りて行った映像を見た時

怖いよ・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ

と思った事を記憶している

海外では何故日本であんなに人気が有るのか解らないと言われている

と聞いた

ヤグディンといえばプルシェンコ

しかしプルシェンコのプログラムで記憶しているのは無いm(_ _ )mごめん

プルを始めて見たのは15歳か16歳だったと思う?

とにかくカマキリ?みたいに手足の長いという印象だった

おそらく見た目が子供には興味が無かったのだろう

その後もずっと憶えられず・・・何故か観てるはずなのに忘れてる

全然、興味が無かったヽ(;´Д`)ノ

今は別の意味でスゴイと思うけど


男子シングルの振付で衝撃的に変わってると思ったのが

高橋大輔「スワン・レイク」ラブラブ

日本語だと「白鳥の湖」

とにかくヤッパリすごいよ踊れるのがスゴイ音譜

ここで最近聞いた
堀尾正明アナの言葉 

「間近でフィギュアを見るんですけれども
だいたいステップする時
エッジを効かせて氷を削っていく
普通の選手は音がする
高橋選手は、
ほとんど音がしない様に滑っていく
多分世界1じゃないですか
ステップとかダンシングする表現力は」

実は結構好きなアナウンサーだった
NHKを退職してビックリしたけれど
素敵な事をテレビで言ってくれてた

ドキドキペタしてね