Yahooニュースにこんな記事が掲載されていた。

 

<参考サイト>

町内会不要論をはねのける!パーマヘア+黒ぶち眼鏡の会長が取り組む3つの仕掛け

 

タイトルからして、ヒトの「容姿:かっこう」を見出しにして、その写真も掲載しているので、たいした中身ではないだろうなぁと思い、記事を読んでみる。つまり、「LINEを使っての回覧板」ということだ。

 

我が自治会でも、新会長になってから、LINEでの役員や各班会員への連絡を取っているようだ。ワタシのところにもLINEで勧誘が着信したが、お断りした。

 

<参考サイト>

個人情報漏洩を受け LINEヤフーに行政指導 再発防止と利用者保護を要請

 

こんな事件もあり、「個人情報」には敏感な主婦連も、LONEとなるとガードがとたんに下がるようで、「会員名簿」作成には大反対していた連中もLINEではやりとりが開始されたようだ。まぁ。。。 この時代、「情報漏洩」は付き物で、企業と契約していても、「当社はあなたのデータを企業グループ内で使用することを承認されているものとします」的な事が書かれていて、契約した当日から、広告メールがバンバン来るのは当たり前の世の中になった。メールを開けると、大半が広告メール。そして、次に来るのが、怪しげなメールだ。

 

さて、もとい。。。

LINEで記事の自治会では自治会内のコミュニケーションを促進する手段として、「新年会」という手段が取られている。開催をLINE登録した350人/1000世帯に流し、一方で「自治会報」でも流して、活性化を図っているとある。「餅つき大会」を開催したようだが、まぁ、地域柄、「餅つき」に必要ないろいろな道具は各家庭で所持している可能性は高い。我が自治会なら、「レンタル」で対応するしかない。

 

この記事の町内会では、このコミュニケーションを取る機会を設けることにより、「防災」にも繋げていくことを考えている。そうなのだ。隣近所の顔も知らないで、「防災組織」を運営するのは非常に困難なのだ。

 

 

「みんな、お父さんお母さんが払った町内会費で買っているから、残すともったいないよ!」

 

ある意味では、そのとおり。自治会は営利団体ではないので、集められた年会費でその1年を過ごし、残高が「0(ゼロ)」となるのが理想だ。ただ、我が自治会のように、「会館」を持っていたり、「防犯灯」などの施設を持つと、それらの「維持・運営費用」(修繕費やメンテナンス費用・動産保険など)が別途、かかってくる。これらが、公平に加入会員全員に負担を感じさせないように運営されていればと思う。

 

「町内会って何してるのかなどうなんだろうって。ただ漠然と町内会があるので」 「可視化されているのはすごくいいと思います。やはり見てすぐ納得できるので」 「使い道の可視化は当然だと思います。今の政治家にも見せてあげたいと思う」

 

これは記事内の言葉だが、やはり他の自治会では不明朗な部分が多いのだろうか。

 

この町内会長は食に関する職業に就いておられることもあり、「食イベント」を計画されたようだ。昨年までの「コロナ蔓延」状態では、敬遠されてきた「集会型イベント」も、ようやく、復活の兆しをみせているのだろうか。

 

 


potsunの「いいものみつけたよ〜」 Amazonへ

自治会・町内会に入っていますか? へ

誰にも教えたくなかったExcel小技2

閑話休題 へ