閑話休題の番号が誤っていたため、再付番しました:2023.08.15  閑話休題175

 

以前、「自治会・町内会にはいっていますか?」のブログを冊子にしようとしていた時期がある。「冊子化製作日記」でまとめてみたが、このときに、主に、MicrosoftのWordに関するいろいろなテクニックを使っていた。併せて、Excelも使い、画像加工に使ったりしている。こういった技術、使わなければ忘れてしまうのだ。

 

今回、ガーデニング会社に「庭」の作成を依頼し、図面をCADで描いてもらっているのだが、その図をあれこれ加工したいな、と考えたときに、ExcelとMicrosftペイントを使って、加工する方法で対応した。IllustratorやPhotoshopを使えないワタシにとっては、この2つは「武器」だ。

 

閑話休題149 お絵かきソフトを覚えたい(14)・・・まねるPowerPoint(4)

 

では、やはりMicrosftのPowerpointを使っての画像加工のハナシを掲載した。これなら、いろいろと「はめこみ画像」などができて、バリエーションが増える。

 

「バリエーションが増える」と言えば、いつもお世話になっている、「いらすと屋さん」の画像加工テクをネットで学んだ。これも、Powerpointを使っての方法だった。

 

閑話休題143お絵かきソフトを覚えたい(8)・・・まねる PowerPoint

閑話休題144お絵かきソフトを覚えたい(9)・・・まねるPowerPoint(2)

閑話休題145 お絵かきソフトを覚えたい(10)・・・まねる PowerPoint(3)

 

以前の勤務先では環境ISOなどのプレゼン資料もPowepointで作る機会と時間が非常に多く、いくつも作っていると、いろいろと小技を覚えていく。まぁ、ナニにしてもそうだが、「習うより慣れろ」なのだ。近くに、こういう事が詳しい同僚・友人・知人がいればいいのだが。。。 これはいつも感じることである。「百聞は一見如かず」なのだ。いくら本・マニュアル類を読んでもわからなかった事が「氷解」していくのだ。で、その「師匠」が「やってみ!」などと声をかけてくれて、「そうそう」だとうか「あっ、そこが違うよ」とかの「シドー」が入ると、格段に上達が速いし、回り道はないし、テクニックの「エッセンス」だけを習得できるのだ。

 

だが、こういった「師匠」がいないと、ジブンでネットから師匠を探して覚えるしか無い。

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村