おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

仕事始めの1週間を終えようとしています。今週はあなたにとってどのような1週間だったでしょうか?

 

 

リズムを取り戻せなかったという人、仕事始めからバリバリ働いたという人、その差はどこから生まれるのでしょうか?

 

私は行動計画をきちんと作っていたかどうか、によって生まれるのではないかと考えます。1週間という単位で、事前にやるべきことをタスクとして洗い出し、それに沿って行動できたかどうかによって生まれた差なのではないか、と。

 

タスクの洗い出しにそこまで時間をかける必要はないと思いますので、通常使用しているGoogleカレンダー等のスケジューラーに、来週に向けてやるべきタスクを記載してみてください。もちろん記載したもの以外に、他人からの依頼でやるべきことがどんどん増えてくると思いますが、それを待っていては指示待ち人間になってしまいます。

 

仕事の優先順位を常に考えながら、自分がやるべきタスクを常に把握しておく。そうしておくことによって、アイドルタイムが少なくなります。自分を仕事モードにしておくと、タスクの処理スピードとクオリティが高まります。ぜひ、細かくタスクを洗い出すことをやってみてください。

 

本日のコミュニケーション処方箋:1週間単位で行動計画を考える。その間に他人からの依頼でやることが増えてきたら、優先順位を考えてこなすようにする。自分が常に仕事モードになるように工夫してみよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓