おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

本日も「名言に学ぶコミュニケーション」をお届けしたいと思います。

 

思うようにいかないのが人生というもの。
「願いが叶う」とか「夢が叶う」っていう類の本がいっぱい出ているけれど、あれはいかにみんなの夢や願いが叶わないかっていう証明みたいなものだ。

※ネタ元はこちらの「名言ナビ」になります。

 

 

本を読んだだけで願いや夢が叶うのであれば、誰もが実現しているということになります。実際に自ら願い・夢を叶えた人たちもたくさん書いていますが、本を読んだ人たちのほとんどがそこに書いてあることを実行しませんし、仮にその人たちの書いていることをそのまま実行したとしても、実際に叶えられるかどうかはまた別の話です。

 

この続きの文章をもう少し引用したいと思います。

 

で、僕は、「思うようにいかないのが人生」でいいんじゃないかと思うんだ。
そういう現実があるからちょっと上手くいったときの小さな幸せが嬉しいわけだし、雨が降るから上がったときのお天道様をありがたく感じるもの。

 

本の中の話はあくまでひとつの事例であって、重要なのはいかに自分の人生に置き換えてそれを活かせるかということだと思います。夢や願いを常に持ちながら、目の前の小さな幸せを味わうことこそ、人生のだいご味と言えるのではないでしょうか。

 

本日のコミュニケーション処方箋:夢や願いは本を読んだだけで簡単には叶わないが、夢や願いを持ちながら目の前の小さな幸せを味わうことこそ、人生のだいご味である

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウントにて、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓