昨日は待ちに待った息子の入学式!


引っ越ししてすぐに小学校に転入した娘とは状況が違って、


入学までに約二ヶ月私と家で過ごした息子。  


ほぼゲームやutubeにお世話になった😇


それももうとっくに限界を迎え、

お互い小学校に行きたい!お友達作りたい!

ってなってました🤣



そんな中でも、自転車に乗れるようになったり、


うんこドリルやったり、



駅まで歩いてメザスタしに行ったり、


姉と一緒にピアノを始めたり🤣


 


アートにも触れたぜ🤭 大分の画家さん、北村直登さんの展示をみてきたよ!



振り返ると

色々息子は頑張ってたし、

結構二人の時間楽しんでる☺️


無かったことにしがち。


本当ここに書いて書いて気づけて良かった。笑笑。  




そして迎えた今日おねがい




誰一人知り合いのいない完全アウェイかと思いきや、みんなちらほら話してる人がいる程度で割と同じスタートラインな感じでした。


娘の時の入学式はコロナ禍ということもあり、マスクしてたり、簡略化されてたりとあっさりしていましたが。


今回は夫と二人「おー」ってなった。

まず改めて驚いたのが、

息子の通う学校は1年生から9年生まで通う、義務教育学校という型で運営されています。

一つの学年は3クラスぐらいとそこまで大きく無いのですが、9年生までいるので、体育館も大アリーナ、小アリーナと2つ、グラウンドも2つ。娘が一番楽しみにしてるプールも室内温水プールがあったり、めちゃくちゃ施設が充実してます指差しびっくりマーク余談



この吹き抜け感すごい開放的😳

パパは初めてみてすごい綺麗やねって驚いてた。

5年生から制服だったりするよ!



コロナも騒がれなくてなったこともあり、玄関で地域の方見守り隊みたいな方が写真を撮ってくれたり、PTAさんや先生方の歓迎が暖かかったり。


何よりも玄関では9年生のお姉さんお兄さん方がお迎えして、靴箱を案内して、息子を教室まで連れて行ってくれ、お世話をめちゃくちゃしてくれたんですね。


中学生ぐらいの歳の子たちとこんな交流があるなんてと小学校にはないお迎えスタイルがとっても素敵で、感動🥹


小中一貫校ってこんな感じなんだなと思った☺️


後から話を聞いたら、アリーナ(体育館)への入場まで待ってる間、紙芝居読んでくれたって喜んでました。


入学式でも私が一番素敵やなーと思ったのが、

入退場の時、吹奏楽部の演奏で、9年生と手を繋いで新一年生が入退場するシーン。


生演奏をバッグに大きなお兄さんお姉さんと手を繋いで、何やら優しく声をかけられながらの入退場は、個人的にかなりグッとくるシーンでした☺️


本当に演奏、音楽の場が大好き😌

とっても上手だった❤️❤️❤️


サッカーとかの国際試合とかで子どもと手を繋いで選手入場するシーンが、あれが前からずっと好きで今回そんな触れ合う場面をみれて、

グッときたのと、ここで安心して過ごせるんだなとめちゃくちゃ安堵しました。


入学できて本当に良かった。

無事にこの日を迎えられたことが本当に良かった。

その喜びを噛み締めた一日でした。


コロナの感染対策とか無くなって、子たちが家族以外の場で沢山の人と触れ合える環境が与えられていること、心から感謝します。


我が子たちは卒業までこの学園に通うことはできないだろうけれど、ここで過ごす時間が沢山の成長と経験、喜びがありますように。



今回のまたもう一つ驚きがあって、


まさかの高校時代の部活の先輩が保護者席にいて、びっくり。笑笑。息子とクラスは違いましたが、

夫と二人20年ぶりの再会、しかも、上の子もうちの娘と同じ4年生同級生でした。

(私と夫は同級生です)


こんなことがあるんだよね🤭



パパと写真撮ってもらった!

顔はここでは隠しておきますね😆


こんな近くに住んでたなんて🤣だれかわかる?


帰って娘に聞いたら、先輩の娘ちゃんとクラスは違うけど、一緒に帰ったことあるらしい🤣


世の中って狭いね!

こんなことがあるから面白い😆


親子共々、これからの学校生活が楽しみになってきて、とってもワクワクしています☺️






入学おめでとう🌸🌸🌸🌸

ピカピカの一年生がんばれー☺️🌸


クラスでのお名前呼びの時もふざけていて、笑いをとっていた息子。


私は場をわきまえない彼にたまに本当に怒ってしまうのですが…😇器の小さな母です。


外では彼のこういう所受け入れてくれる環境でありますことを切に願う😌


変顔ばかり😆

息子が息子らしく楽しく学校生活を送れたらいいな😍




日々の暮らしを丁寧に私らしく生きていく

自己対話、自分と向き合うオンラインサロンをしています。


何か望みを叶えたい方、今ある問題を解決したいかた、自分を好きになりたい方、自分を知りたいかた。


現実の仕組み、心のこと、感情の扱い方を学び

今よりよりよく幸せに生きていくための学びの場です。