昭和的レジャー温浴施設としては終焉間近の綱島東京園へ名残の入浴。10時30分からのところ、ちょっと遅れて着いたら人だかりがしていて、入場規制でもしているのかと思いきや、ちょうど開く間際だった。玄関先でK君とばったり。
コーラ色の黒湯は久方ぶりだ。施設の規模にしては浴槽が小さめなので、そこだけちょっと込み合った印象。ただし休憩スペースのほうは、効率性とか関係ない、おおらかな造りで殺伐とした感じが無い。
湯上がりにK君と軽くやって、ライヴを聴いて日がな一日過ごすという彼に見送られて綱島駅へと向かったが、朝は食べなかったし、午後から弓もあるので、その前に一食として何か…と探してこちら。ほかに気になる店もあり、ここへきてわざわざTETSUでもないかと思ったが、メニューは異なるようだし、時間の関係もあり駅近に。
#ramen #onsen
コーラ色の黒湯は久方ぶりだ。施設の規模にしては浴槽が小さめなので、そこだけちょっと込み合った印象。ただし休憩スペースのほうは、効率性とか関係ない、おおらかな造りで殺伐とした感じが無い。
湯上がりにK君と軽くやって、ライヴを聴いて日がな一日過ごすという彼に見送られて綱島駅へと向かったが、朝は食べなかったし、午後から弓もあるので、その前に一食として何か…と探してこちら。ほかに気になる店もあり、ここへきてわざわざTETSUでもないかと思ったが、メニューは異なるようだし、時間の関係もあり駅近に。
中華そば、背脂が覆っているけれどしつこさはない。スープも塩加減、煮干度はちょうど良く感じた。平たいびろびろの麺も合っている。終日大盛り無料サービスとのことだが普通で十分かな
#ramen #onsen
場所: 綱哲