ふと思い立って、気になる車両を見に行ってみた。

“URBAN FLYER”、0形。穴川-天台
IMG_6157

URBAN FLYERの運用が出ていたのをチェックして、とりあえず千葉に向かってみる。
開業以来の1000形。これは4次車か?
IMG_6161 IMG_6162
運転士がマスクを着けている。ご苦労様です。

千葉で下りて駆けていって、いちおう出迎えショット。
IMG_6163

JRとの連絡側へ下りていくと、見上げるように撮れるので、しばし待機。
ザ・ピーナッツ。
IMG_6167

千葉から出るのと千葉に来るのと。構えていてもいざとなると今ひとつ。
IMG_6170 IMG_6171

ふだんは乗らない京成にも。
しかし千葉線は新京成乗入れが20分ごとなので、京成車が案外見られない。
IMG_6172

次のが3000形だった。
IMG_6174

鳥居型の駅名標、懐かしさを覚えるアイテムだ。
IMG_6175

午後、Sさんが来宅。お年賀で頂いたお酒を開ける。
奈良は吉野、北村酒造の「猩々」純米大吟醸。ただし、無濾過生原酒の12カ月低温熟成という、PB商品。200本限定とか。
IMG_2399
ビールも酒も焼酎もで過ごしてしまったけれど、美味しく楽しかったのでいいことにしておこう。