上野からタクシー使ってまで移動したのは、「蛇の目寿司」が、年内で止めてしまうから。時間的にはもうアウトかとも思ったが、どうにか入らせてもらえた。おまかせでいくつか握ってもらい、ウニはなかったけれど、カニ味噌うずらで〆め。2013年はますます尿酸値等々、気を付けなくてはならないかな…。
店内は写真ご法度なので、提灯だけ。心ないヤカラがタバコの火を押し付けたりの悪さをしたらしいので、ビニールを被っているそうな。

最後の記念に箸袋とかマッチとかを頂いた。長年お疲れ様でした。「お元気で」なんて出てきた主人と女将に声かけたら、「あなたも元気で頑張んなさいね」と逆に励まされてしまった。
その足で根津神社へ。並ぶのは判って承知だったが、昨年は秋に神輿を担がせてもらったので、普段は好まない行列にもつく。
ついでに、本駒込へも出張って、天祖神社と富士神社にもお詣り。天祖神社は朝に備えてなのかいったん片付けるところだった。富士神社のほうは誰もおらず。
道すがらの駒込大観音にも。ありがたや。

拙庵へ戻ってしばらく寝てから、年賀状を見たり書いたりなど。
谷歌先生は、こちら。

用足しに出て、昼近くなってからようやく家へ帰る。
が、その前にこの駅へ立寄り。何しろ12年に一度である。

辰から巳へのはしわたし。せっかくなので、去年今年の携帯待受け画像も。

店内は写真ご法度なので、提灯だけ。心ないヤカラがタバコの火を押し付けたりの悪さをしたらしいので、ビニールを被っているそうな。

最後の記念に箸袋とかマッチとかを頂いた。長年お疲れ様でした。「お元気で」なんて出てきた主人と女将に声かけたら、「あなたも元気で頑張んなさいね」と逆に励まされてしまった。
その足で根津神社へ。並ぶのは判って承知だったが、昨年は秋に神輿を担がせてもらったので、普段は好まない行列にもつく。
ついでに、本駒込へも出張って、天祖神社と富士神社にもお詣り。天祖神社は朝に備えてなのかいったん片付けるところだった。富士神社のほうは誰もおらず。
道すがらの駒込大観音にも。ありがたや。

拙庵へ戻ってしばらく寝てから、年賀状を見たり書いたりなど。
谷歌先生は、こちら。

用足しに出て、昼近くなってからようやく家へ帰る。
が、その前にこの駅へ立寄り。何しろ12年に一度である。

辰から巳へのはしわたし。せっかくなので、去年今年の携帯待受け画像も。

